[過去ログ]
「地方にいたら結婚できない婚難化現象」過去85年間で最大となった大都市と地方との婚姻格差 [ぐれ★] (1002レス)
「地方にいたら結婚できない婚難化現象」過去85年間で最大となった大都市と地方との婚姻格差 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
345: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:53:19.18 ID:u/33XxEX0 >>316 例えば家賃やら光熱費やら人件費やらの固定費で最低売上100万円上げないといけないとして 1000人の客が来てくれるなら客単価1000円で済むけど 100人の客しか来ないんなら客単価10000円にしないとやっていけない ってのはある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/345
346: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:53:39.08 ID:juLhf5bz0 同棲まで含めれば東京はくっついてるの多いはずなんだよな 東京は同棲→結婚→子供までのハードルが高すぎる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/346
347: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:53:50.34 ID:p0y9yzaM0 >>328 福岡はまともな男が大阪東京に出る一方で九州から出るなって女の親が強く言うらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/347
348: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:54:25.96 ID:LOo6/+Sz0 >>1 新潟は北陸じゃないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/348
349: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:54:48.73 ID:0OKxEO0N0 結婚したい男は沖縄行けば? 沖縄に日本人増えてチャイナや韓国の工作も薄れて一石二鳥 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/349
350: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:54:51.17 ID:A5dTyfkO0 >>338 戦後の食糧難で都会から田舎に買い出し列車ってあったの知らんの? 都会住みが高価な着物とかで農家に食糧貰ってたんだよ そら特産品みたいなのはインフラの影響を受けるけど米や魚や野菜類とかの基礎的な食糧は今も昔も地場生産の田舎が圧倒的に安い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/350
351: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:55:14.77 ID:y/BCPPwy0 >>323 その場合、真っ先に復興するのも東京だけどな 東京は世界的な都市だからすぐに直さないと国際問題になっちゃう むしろ地方交付税って東京で稼いだ金を地方に分けてるんでしょ 東京は日本の心臓で脳みそでもある、東京が滅んだら日本も滅ぶ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/351
352: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:55:24.96 ID:GYPiB9E90 >>309 いや、これからの時代、ある程度密集してないとインフラ維持できないんじゃないかな 地方で夫婦別室暮らし楽しいんだけどね 現代人は個室必要だと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/352
353: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:55:28.42 ID:mQrUF8bv0 >>345 まあコストから計算するとそうなんだろうな 供給が減ったら高くなることもあるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/353
354: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:56:22.36 ID:6VzkDX1t0 オワ婚 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/354
355: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:56:59.29 ID:I2QMjrWp0 >>351 国の衰退ってのは人口減少のことだよ 出生率はダントツ東京が低いから東京の人口割合が下がるほど日本は栄える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/355
356: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:57:09.22 ID:A5dTyfkO0 >>352 あの狭い平野に4000万人はある程度じゃなくて異常な人口密度だよ 世界で見たら日本の田舎でも人口密度高めなのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/356
357: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:57:10.91 ID:p0y9yzaM0 知り合いは婚活のたびに東京に出てきて最終的に転職してた 薄給非正規でも事務職で婚活励むのが地方で埋もれるより良いらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/357
358: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/05(水) 10:57:11.14 ID:GYPiB9E90 >>310 それどこソース? 東京に流入してる人口って毎年女の方が1割くらい多いんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/358
359: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:57:11.23 ID:LflR4SN70 >>312 ボリュームディスカウントで輸入品が少し安くなる(やすいとは言ってない)かもしれんけど 内製品は都会ほど高くなるやろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/359
360: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:57:14.65 ID:x9AnRWhg0 未婚化は意図的に推進された 真相も暴露されている https://twitter.com/sigetakaha55 データーも改ざんされている 裏で画策した奴も判明している こいつらをどうにかしないと 問題は解決しない https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/360
361: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:57:37.03 ID:I2QMjrWp0 >>352 ある程度密集しないとダメなのは事実 東京は密集しすぎてデメリットしかないのも事実 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/361
362: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:57:45.09 ID:qWlhMM0M0 >>348 東北? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/362
363: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:58:34.21 ID:+BsqEsbS0 >>344 学生が分母に入るから 学校の多い地域は低く出る 学生少ないのに出生率低い東北や北海道の方がひどい少子化 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/363
364: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/10/05(水) 10:58:59.82 ID:A5dTyfkO0 >>358 地方都会ってくくりがおかしいんだよ 九州は圧倒的な女余りだし 東北は圧倒的な男余り 田舎が東北のことなら都会の方が女余りになるが 田舎が九州のことなら都会の方が男余りになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664924809/364
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 638 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.268s*