[過去ログ] 【経済】スーパーの「オーケー」、悲願の関西進出へ 東大阪市に初出店 [凜★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
220: 2022/10/06(木)19:09 ID:78R2AOOO0(2/3) AAS
>>211
チョコまみれは普通のスーパーと倍くらい違うんだよな
221: 2022/10/06(木)19:09 ID:gZDtIvJU0(6/20) AAS
>>214
それな
高齢者だけだよ現金喜ぶのは
222: 2022/10/06(木)19:09 ID:NpZSUo3H0(3/8) AAS
>>204
和歌山人か?
223: 2022/10/06(木)19:09 ID:i6GsS1+T0(1) AAS
関西に転勤になる社員は嫌だろうな
224: 2022/10/06(木)19:10 ID:Elle2sSp0(1) AAS
大黒天物産のディオラムーの単独店舗は24時間営業で助かってんだけど、他もそんな感じ?
225: 2022/10/06(木)19:10 ID:ovEy91pw0(1) AAS
OKで買い慣れると他店が高くて買えなくなるデメリット
226: 2022/10/06(木)19:10 ID:1rKZlI/a0(2/2) AAS
>>210
弁当類は店舗で差がすげえある
近所に当たりの玉出があるならいいけど。当たり玉出はすげー盛ってくる
227(1): 2022/10/06(木)19:10 ID:5yMm/M+90(1) AAS
オーケーって別に安くないだろ
まともなポテチも売ってなくて失望したわ
228: 2022/10/06(木)19:10 ID:KqJx7x9U0(1) AAS
オーケーはNB品が安い、と言うか近隣の競合店より高いと対抗値下げするので必然的にNBに限っては地域で一番安い。
しかしPBが殆どない。
近隣競合店のPBで同等品がより安くても、この場合は値下げしないから、PB(というかトップバリュ)ばかり買ってる俺はとしては必ずしも割安とは言えない。
229(2): 2022/10/06(木)19:10 ID:yJIQIYf90(3/6) AAS
業スーとは戦略が違うと思う
業スーは自社ブランドと輸入品で地雷が多いけど
OKは大手メーカーのを品目限って大量仕入れで薄利多売
冒険したくない人が消費者層
仕入れ商品と趣味合ってれば安いって感じ
230(1): 2022/10/06(木)19:10 ID:78R2AOOO0(3/3) AAS
>>227
カルビー置いてないよな
231: 2022/10/06(木)19:11 ID:bBvFaYA50(1) AAS
>>21
そう
232: 2022/10/06(木)19:11 ID:UNfAq2aT0(1) AAS
東大阪ゆうたら万代本社あるよな
233(1): 2022/10/06(木)19:11 ID:wpTXE15N0(10/16) AAS
サンディ、最近はPayPayとかのキャッシュレス決済が使えるんだけどこの安さで更に手数料まで負担させられて大丈夫なのかと心配になる
234: 2022/10/06(木)19:11 ID:gZDtIvJU0(7/20) AAS
>>229
メッチャでかい体育館みたいなとこで業者にダンピング合戦させてるんだろOK
235: 2022/10/06(木)19:11 ID:9wlPN8jU0(5/5) AAS
業務スーパーの直輸入スプリングスポテチは量が多い
236: 2022/10/06(木)19:12 ID:dBHQCI6G0(1/3) AAS
>>198
ジュースとか安っぽいのしか無いよな(笑)
237(1): 2022/10/06(木)19:12 ID:TLiucFB+0(2/16) AAS
>>229
まさしくサンディ路線なんだよなそれ
あの使い勝手いいサンディと勝負なるんかな
238: 2022/10/06(木)19:12 ID:myk8x+Uj0(1/6) AAS
うちの近くにはOKとロピアがある
どっちも同じくらいだけど生鮮食品はロピアのが安い気がする
大して差がないから気分で使い分ける
ただピザはOKがいい
239: 2022/10/06(木)19:12 ID:ULdcYRkd0(2/3) AAS
スーパー玉出の良い所は安いとかより生鮮食品や日用品や惣菜も扱ってて100均も併設してるのに24時間営業してる所
チャリもタダで停めれるし店の前で飲み食いしてても何も言われない
俺が行ってた店舗だけかもしれんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s