[過去ログ] 国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2022/10/07(金)18:07 ID:5Vn+3Gd/0(1) AAS
業者に丸投げおじさんのくせにな
476(3): 2022/10/07(金)18:07 ID:u2W15J150(3/6) AAS
>>467
だって税収が増えているから景気が良いって判断だし
税収が増えれば財政に余裕があるから給与は上がる
477(2): 2022/10/07(金)18:07 ID:xgXJwwwf0(1/3) AAS
>>465
だから地方は働いてるの半数以上嘱託だぞ
478: 2022/10/07(金)18:08 ID:YRTGYnp90(1) AAS
国家公務員ってなんか頑張ったっけ?
479(1): 2022/10/07(金)18:08 ID:pCPq8J1I0(32/77) AAS
>>476
だから少し前に100兆円も赤字国債を発行しただろ
480: 2022/10/07(金)18:08 ID:iQu64fOL0(1/3) AAS
>>446
京都は上げては駄目だろう
481(1): 2022/10/07(金)18:08 ID:Y6ynkrs70(1) AAS
公務員が給料上がらないと民間も上げようとしないからな。どんどん上げてやってくれ
482(2): 2022/10/07(金)18:09 ID:o8hFvJIf0(1) AAS
ネットの怖いところは>>15みたいなのが実際はニートだという事
483: 2022/10/07(金)18:09 ID:Rf4H6OcA0(5/9) AAS
公務員給与の一部を期限付きの商品券みたいな形で支給して地元で消費する義務を課すというような策は必要かもしれない
公務員には自身が安定した消費の担い手であるという意識を持ってもらいたいもんだ
484: 2022/10/07(金)18:09 ID:UZOlY6nG0(1) AAS
毎回余計な赤字出してて給料上げるとかおかしいでしょ
485: [suga] 2022/10/07(金)18:09 ID:6D2/RSwp0(9/14) AAS
>>477
なら民間で仕事すればいいだろ。
486: 2022/10/07(金)18:09 ID:jTYK0ajS0(2/7) AAS
アメリカは賃金上げたせいでインフレになって苦しんでいる
大企業や公務員の給料を下げることでデフレにして暮らしやすい社会にしよう
大企業や公務員でも若いやつは安い給料で頑張ってる
45歳以上のパフォーマンス落ちた働かない高給おじさんが癌細胞
45歳以上の高給年功序列正社員を解雇規制緩和して辞めさせよう
487: 2022/10/07(金)18:09 ID:FA7ZgFhI0(2/2) AAS
>>470
逆逆
488: 2022/10/07(金)18:09 ID:pCPq8J1I0(33/77) AAS
>>481
> 公務員が給料上がらないと民間も上げようとしないからな
今の時代はあまり関係ないだろ
489(1): 2022/10/07(金)18:09 ID:W63kmF4o0(2/2) AAS
>>462
能力あったら民間のほうがいいよ
転職転職
490(2): 2022/10/07(金)18:10 ID:XMsGTOry0(1) AAS
国栄えて民滅ぶ
491: [suga] 2022/10/07(金)18:10 ID:6D2/RSwp0(10/14) AAS
>>489
能力があればね。
492(1): 2022/10/07(金)18:10 ID:jTYK0ajS0(3/7) AAS
>>476
財政に余裕がないから消費税アップや給与所得控除減少やって税収増やしてる
493: 2022/10/07(金)18:10 ID:iQu64fOL0(2/3) AAS
>>477
地方は半分近くがあ嘱託と再雇用だからな
実態を見ずに語る馬鹿なことはやめよう
494: 2022/10/07(金)18:11 ID:NSvvZW9a0(1) AAS
終わりの始まり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s