[過去ログ] 国家公務員の給与 3年ぶり引き上げ決定 政府 [少考さん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2022/10/07(金)21:29 ID:wwieg4yZ0(40/47) AAS
>>867
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
874: 2022/10/07(金)21:29 ID:wwieg4yZ0(41/47) AAS
>>866
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
875: 2022/10/07(金)21:30 ID:iYX13DQt0(1) AAS
公務員は年収低いからしゃーない
876: 2022/10/07(金)21:33 ID:/fn3nihI0(1) AAS
公務員の給料はナマポと同額でいいやろ
877: 2022/10/07(金)21:33 ID:SkSPfSyf0(1) AAS
年内で退職するから関係ねえわ
878
(1): 2022/10/07(金)21:34 ID:qn8BId8m0(1/23) AAS
国民の税負担率48%
あと2%で五公五民の江戸時代

そら外国にばらまいて公務員の賃金もあがりますわwww
879
(1): 2022/10/07(金)21:36 ID:k8NQCi1u0(1) AAS
>>5
次は消費税の税率引き上げだな。
880: 2022/10/07(金)21:39 ID:O4DUg2tS0(1) AAS
>>879
そうだな!30%に上げよう!
881
(1): 2022/10/07(金)21:39 ID:FyFiQUbE0(1) AAS
>>859
お前、リアルで他人から頭悪いって良く言われるだろwww
882: 2022/10/07(金)21:39 ID:Uou5SEy30(1) AAS
自民党終わったね。
883
(1): 2022/10/07(金)21:42 ID:netOD4aM0(1) AAS
公務員の最大の利点は現在二十歳前後の新入職員が40年後の定年まで100%失業しない
884: 2022/10/07(金)21:42 ID:ZQogdJ6F0(1/2) AAS
天引き額引き上げの間違いやないの?
885: 2022/10/07(金)21:43 ID:ZQogdJ6F0(2/2) AAS
>>878
ジャァァアアアアアアwwwwwwwwww
886: 2022/10/07(金)21:47 ID:Cx7AqeKS0(1) AAS
この春主な企業がベースアップに応じていたから公務員も来るなと思っていたから驚きはしない
ここからどうやって増税に持ち込むかが笑点
887: 2022/10/07(金)21:48 ID:yB35Cqy00(1/12) AAS
今年仕事してねえだろ
遊びまくって
888: 2022/10/07(金)21:50 ID:LXPJuIXv0(2/16) AAS
>>883
公務員なんてちょっとした不祥事で依願退職すんじゃん 民間ならほぼ不問なのに
889
(1): 2022/10/07(金)21:50 ID:yB35Cqy00(2/12) AAS
金利もあげろバカやろう
890
(2): 2022/10/07(金)21:53 ID:LXPJuIXv0(3/16) AAS
>>889
金利はあげて欲しいね
銀行のサービスが劣化しまくりで困る
コンビニでおろしたら300円とか馬鹿じゃないかと
891
(2): 2022/10/07(金)21:53 ID:U5/xDXZD0(1) AAS
国家公務員は給料上げないと優秀な高学歴達が外資系投資銀行やコンサルに流れてしまって微妙なのばっかり入省することになる
892: 2022/10/07(金)21:54 ID:LXPJuIXv0(4/16) AAS
>>891
学校の先生とかもう劣化しまくりみたいだね
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s