[過去ログ] 西九州新幹線 開業1か月 平均乗車率33% [少考さん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
345
(1): 2022/10/25(火)11:00 ID:sXb0IbS00(4/9) AAS
>>344
合意してないから切り離しはできないだろ
346: 2022/10/25(火)11:00 ID:cDw0gTuy0(1) AAS
33%でドヤれるレベルなのか…
347
(1): 2022/10/25(火)11:01 ID:HOuNYQNj0(1) AAS
地方の理想はともかく日本全土が喜ぶように JRパス を訪日外国人な旅行者だけでなく
国民の国内旅行者も対象にしてあげたら全国活性化するだろうくらいの強い取り組みを国策でやってあげなよ
348
(2): 2022/10/25(火)11:02 ID:x4qQ/RFl0(4/99) AAS
>>345
傾向としてだよ
何故地方の在来線が役に立つと思えるのかわからんわ
349
(1): 2022/10/25(火)11:02 ID:9/wvl5ii0(4/9) AAS
>>343
新鳥栖駅ねじ込んだのは福岡県と熊本県と佐賀県
長崎の犬古川が佐賀県を長崎に売ったのが原因
350
(1): 2022/10/25(火)11:04 ID:sXb0IbS00(5/9) AAS
>>348
なぜ地方の新幹線が役に立つのかそもそも分からん、
351
(1): 2022/10/25(火)11:05 ID:d28/3Dzm0(1/2) AAS
>>348
少なくともここに関してはJRQ自体が長崎→福岡で佐賀から乗る客が大半でそれでもってると認めてる
352: 2022/10/25(火)11:06 ID:IJlYWx8P0(2/13) AAS
博多鹿児島だと高速バスでは値段は大幅に安いが時間では勝負にならない
博多長崎では値段は大差なく時間差も一時間程度だから高速バスはリーズナブル
353
(1): 2022/10/25(火)11:07 ID:x4qQ/RFl0(5/99) AAS
>>350
在来線は2~3kmごとに駅があって客を拾ってる
街が連なってないとダメで地方でそれを維持するのは無理
354: 2022/10/25(火)11:07 ID:/LNzs4p20(1) AAS
>>256
北陸新幹線を関空に延伸するって構想は聞いたことあるな
30年後の日本にそんな余力があるとはとても思えないが
355: 2022/10/25(火)11:08 ID:boUZkyHZ0(1) AAS
ソウルまで線路引けば乗車率90%は堅いニダ
356: 2022/10/25(火)11:09 ID:cmEZvJ2S0(1) AAS
舞いあがってるんじゃないの
357: 2022/10/25(火)11:10 ID:x4qQ/RFl0(6/99) AAS
>>351
大都市圏の在来線は街が連なってて通勤通学需要があるから役に立つよ
358: 2022/10/25(火)11:12 ID:MB+vnqk90(2/2) AAS
>>344
北陸新幹線のJR湖西線どうなるかな

JRとしてはサンダーバードが走らない湖西線なんてお荷物でしかないし
滋賀は合意する理由が存在しない
佐賀以上に揉めそう
359
(1): 2022/10/25(火)11:13 ID:GUGazdZa0(1/3) AAS
>>1
整備新幹線工作員これどーすんの?
在来線が単線みたいなとこに新幹線なんか作っても意味ない
当たり前だよねw

北海道新幹線も今すぐ中止しなくていいの?
東京から何時間もかけて新幹線で札幌行くわけないし、地元民だけじゃ大赤字だよ?
なにしろ山線経由で室蘭辺りの需要も捨ててるし
360: 2022/10/25(火)11:15 ID:GUGazdZa0(2/3) AAS
>>302
北海道新幹線が札幌延長で黒字転換なんてお花畑の地元利権関係者が言ってるだけだよw
361
(1): 2022/10/25(火)11:16 ID:x4qQ/RFl0(7/99) AAS
>>359
札幌函館間に在来線のたくさんの駅なんて必要ないのよ
362
(1): 2022/10/25(火)11:17 ID:sXb0IbS00(6/9) AAS
>>353
それは新幹線も一緒
地方は人口希薄だから駅に出るまで大変
新幹線ができたところで、目的地近くに駅がなければ意味はない
ドアツードアで高速道路があれば新幹線要らない
小さな集落からこまめに客を拾うしか地方鉄道は生き残れない
363
(1): 2022/10/25(火)11:18 ID:GUGazdZa0(3/3) AAS
>>361
なにとんちんかんなこといってんの?
新幹線の話してんだよw
過疎地で地元民しかのらないのに黒字になる分けねえだろ
364: 2022/10/25(火)11:21 ID:x4qQ/RFl0(8/99) AAS
>>363
北海道が黒字になるとは言えないけど在来線より採算はましになるんじゃないかな
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s