[過去ログ] 西九州新幹線 開業1か月 平均乗車率33% [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 2022/10/24(月)23:05 ID:DnCnaSVi0(1) AAS
市長さん、計算合わないぞ
160: 2022/10/24(月)23:05 ID:qDLJWB+V0(1) AAS
乗って残そう西九州新幹線
161: 2022/10/24(月)23:06 ID:0BdPQOxz0(1) AAS
これに使った税金が6千数百億円
162: 2022/10/24(月)23:07 ID:vJWGdo8G0(1) AAS
>>74
1日の全ての時間帯あわせて50%なら、1日の中で需要と大きい使いやすい時間帯では満席に近いということはあり得る。
163(1): 2022/10/24(月)23:09 ID:AUVtzARZ0(1) AAS
作ることに意味があったんだろ
運用はおまけ
164: 2022/10/24(月)23:11 ID:/HeXDeum0(1/2) AAS
北海道新幹線は2016年新函館まで部分開業以来
一度も黒字年度が無い
開通初年から54億円の赤字で
その後コロナ前から100億円程度の赤字で安定していた
コロナ禍中の2020年度は144億円、2021年度148億円の赤字
165: 2022/10/24(月)23:15 ID:BtSSAwVE0(1) AAS
>>153
魅力度最下位ってのも胡散臭い企業が決めただけだし、通せんぼって約束を反故にした長崎が金出せばいいだけじゃん
166: 2022/10/24(月)23:17 ID:C0HCwPq00(1/2) AAS
>>82
宮崎経由でお願いします大坂まで通すらしい
長崎→熊本→宮崎→大坂
167: 2022/10/24(月)23:19 ID:sJYxgWC20(1) AAS
>>163
解体も仕事になるな
土建屋大喜び
168: 2022/10/24(月)23:19 ID:XcIPBLph0(4/4) AAS
西九州新幹線の建設費用総額6197億円。
今後30年でJR九州が支払う施設使用料はわずか153億円
169: 2022/10/24(月)23:20 ID:/HeXDeum0(2/2) AAS
こんな赤字が半分でも許されるのであれば
九州でやれることが多々あるだろう
線路両脇草ボーボーで線路内まで草が生えている
そんな九州ローカル線も手入れが出来るだろうし
相当長区間の高速化が出来るだろう
170: 2022/10/24(月)23:20 ID:C0HCwPq00(2/2) AAS
>>137
対馬は90%韓国領になってるもんな
171(1): 2022/10/24(月)23:28 ID:oz5bD2ib0(1) AAS
6両編成で平均乗車率33%てことは、いっそのこと3両編成にして、混雑する時間帯の列車だけ3両編成を2編成連結した6両編成で十分じゃん...
てか、こんな乗車率で、新鳥栖−武雄温泉間をフル規格で建設すんの?
172: 2022/10/24(月)23:34 ID:4QeGMk8/0(1/3) AAS
いらんよこれ
173: 2022/10/24(月)23:35 ID:tSv6waII0(1) AAS
在来線の問題やろな
174: 2022/10/24(月)23:37 ID:4QeGMk8/0(2/3) AAS
佐賀県が嫌だって言ってるのに流用できずに金もかかるフル規格で無理矢理開通させたやつか
作っちゃったものはしゃーないでゴリ押しして博多まで繋げさせようとしたら
佐賀県ガチギレで繋がる見込みが全くないゴミ
乗換なし2時間が乗り換えあり一時間半になって料金3倍
175: 2022/10/24(月)23:40 ID:IBO9v0V40(2/2) AAS
公務員を動員してこの数字なんだよな。
176: 2022/10/24(月)23:42 ID:+68kSzUv0(1) AAS
3両編成にしなよ
電気の無駄遣い
177: 2022/10/24(月)23:45 ID:4QeGMk8/0(3/3) AAS
ついでに長崎駅のホームから路面電車の電停までアホみたいに遠くなるというおまけ付き
178: 2022/10/24(月)23:45 ID:OQGnGUHb0(1) AAS
北海道とは客単価が違うだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s