[過去ログ] 【速報】ロシア、黒海を通じたウクライナからの食料輸出を含む「穀物合意」参加停止を発表=露国防省 セバストポリの攻撃受け [oops★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2022/10/30(日)02:25 ID:C2X+f89H0(1) AAS
こりゃ戦争になるな
234(2): 2022/10/30(日)02:25 ID:tOw8VqYj0(2/13) AAS
>>215
カリブル撃てるのは、あと
マカロフと同型艦2隻
ミサイル艇3〜4隻
マジで無力化されそうな勢いなんだが
235: 2022/10/30(日)02:25 ID:dQ3WlIVy0(11/22) AAS
>>221
アフリカ向けにほとんど輸出されてなかったのはウソライナと親分のアメ公のせい以外の何物でもねえだろ
236: 2022/10/30(日)02:25 ID:CsyAAI1F0(6/8) AAS
>>211
マカロフより掃海艇始末したかったっぽいな
237: 2022/10/30(日)02:25 ID:Rg2RUjD+0(2/2) AAS
米、ウクライナ向け兵器の闇市場への横流し対策を実施
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
>米国務省は29日までに、ウクライナへ供与した兵器が犯罪人らの手に渡ることを阻止する対策を実施しているとし、
>その内容を明かした。
>同省のプライス報道官は、ウクライナ側も受け取った防衛装備品の適切な保護や管理を約束しているものの、
>「米国はこれら兵器が悪しき人物らに流出することを警戒し続けている」と指摘した。
>国務省の今回の発表は、11月の米中間選挙で当選が予想される共和党の下院議員の一部が
>来年にも、ウクライナへの軍事支援の削除あるいは
>提供した兵器類などへの監視強化に動くことを見越した措置ともみられる。
238: 2022/10/30(日)02:26 ID:f9wCLilt0(1) AAS
先ず一回目。
この手の話はプーチンというかロシア、信用が全く無いから読み易い。
239(1): 2022/10/30(日)02:26 ID:dQ3WlIVy0(12/22) AAS
>>229
ウソライナなんか信じてる奴いねえだろ
240(1): 2022/10/30(日)02:26 ID:r1wlKQQH0(7/14) AAS
>>234
ロシア国内の報道で被弾した船があるとか言ってたから何隻か置物になるかもね
241: 2022/10/30(日)02:27 ID:X5bI1Lky0(1/3) AAS
>>221
ウクライナの大本営発表に踊らされてる西側
242: 2022/10/30(日)02:28 ID:tOw8VqYj0(3/13) AAS
>>220
ガセかな?
しかし、暗闇に紛れての接近だからな
成功率は高いと思う
しかし、セバストポリから退避するだろ
243(2): 2022/10/30(日)02:28 ID:jACPRA9s0(1/2) AAS
現状ウクライナ軍に決め手無し
テレビでは快進撃かもしれんが
244: 2022/10/30(日)02:28 ID:cip+hRz10(14/26) AAS
レンドリース契約でノルマでも課せられているのかな?馬鹿ライナ
245: 2022/10/30(日)02:29 ID:ncBxYw3j0(1) AAS
あーあ
誰がやったかはさておきこれでまた穀物価格が高騰するな
246: 2022/10/30(日)02:29 ID:X5bI1Lky0(2/3) AAS
>>239
ウク信はウクライナの情報を無条件で信じるから
247: 2022/10/30(日)02:29 ID:cip+hRz10(15/26) AAS
>>234
ドローンあれば良いんだろ
248(2): 2022/10/30(日)02:29 ID:b+VIOj4k0(6/18) AAS
>>197
戦争させるのも、停戦させるのも
世界の上級がそれで私腹が肥えるかどうかって判断だけだと思うわw
結局、世界で起こる戦争のきっかけのほとんどがアメリカ式資本主義の押し付けのような気がするわw
アメリカは民主主義の戦いだなんだと綺麗ごと言うけど、
基本的にはアメリカ式資本主義の戦いじゃねーの?と、いつも思うw
アメリカというジャイアンが、アメリカルールを押し付け、世界の富を無限に吸い上げようとすることに
問題がありそうに思えて仕方がない
249: 2022/10/30(日)02:29 ID:jACPRA9s0(2/2) AAS
>>243
これは戦況だけに絞った話
倫理や正悪は抜き
250: 2022/10/30(日)02:30 ID:5S6+/2Ui0(3/4) AAS
沈めなくても復帰するのは絶望的だからな
251(1): 2022/10/30(日)02:30 ID:3SqbSvJ70(1/2) AAS
>>210
歴史あまり詳しくないが、ソ連崩壊したときにソ連で汚職や売国していた資産家連中がウクライナに逃げてきたんだよな。
その一部がオリガルヒとかいう連中で
、まあ早い話がそいつらがロシアの国益を奪うから追放してプーチンが人気になったんだよな。
それでロスケの生活が向上した。
追放した連中はウクライナでまた同じ事をはじめて、今度はウクライナ国民が貧しくなり腐敗に満ちた国になってしまった。
そいつらをどうにかしようと、2004年に革命がおきて、またそいつらが外国人金持ちと結託して今度はクーデターを起こして国を乗っ取りした。
間違っていたらすまん。
252: 2022/10/30(日)02:30 ID:/2yIvry90(1/4) AAS
そりゃそうだ
合意条件でロシア産輸出約束させたけどウクライナだけだもんな
約束守る意味ねーなってなるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s*