[過去ログ] 【本屋】地方書店の現状 成人向け雑誌の低迷、仕入れはAmazon、電子書籍の普及、人口減少……町の本屋は四重苦から脱却できるのか [ぐれ★] (868レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31(1): 2022/11/07(月)19:40 ID:wHZHcOZ00(1) AAS
定価オンリーで返本ありとか
商売というレベルに達してねえんだよ
32: 2022/11/07(月)19:40 ID:89oWzD/z0(2/2) AAS
>>9
書店は他人の褌で商売しているだけだから、努力しようがないんだよな
粗利率もすごく低いし、品ぞろえの良いツタヤやアマゾンに絶対勝てない
ファミコンショップも似た状況だけど(ほとんど淘汰済み)
33: 2022/11/07(月)19:40 ID:v4HOgGt50(1) AAS
廃業すればいいのに😅
介護しなよ🤣
34(1): 2022/11/07(月)19:41 ID:nCtujFtX0(1) AAS
VR書店ツタヤ当たりが創ってほしい
店舗を仮想空間で本を読めたら最高じゃん
35: 2022/11/07(月)19:41 ID:JxNcgtGb0(1) AAS
残るのは立ち読みで汚くなった本か
36: 2022/11/07(月)19:41 ID:iw8EctBf0(1/6) AAS
人口減ってるのが痛い
本以外の事業育てるのがいいが競争も激しい
37: 2022/11/07(月)19:41 ID:0DQOKHqD0(1) AAS
表紙にジュニアアイドル使ってた頃のうぶモードなら今でも欲しい
38: 2022/11/07(月)19:42 ID:8EJfYrY60(1/2) AAS
Amazonじゃなくて
エロ本の自販機だろ?
39: 2022/11/07(月)19:42 ID:0oRUOGRw0(1) AAS
>>34
ヘッドセットの重みで首が逝く人多数
40: 2022/11/07(月)19:43 ID:8Y+8Irw80(1) AAS
昔のエロ本ってさ、ちゃんと保存しときたいと思わせる芸術的なのが多かったんだよ
今でも持ってるよ「おとなのえほん」
41(1): 2022/11/07(月)19:43 ID:iw8EctBf0(2/6) AAS
>>12
ネット普及初期は解説本が売れたんだよ
42(2): 2022/11/07(月)19:43 ID:Ee/IqFN70(1) AAS
>>15
意外と電子化されてない分野なんだよね
43(1): 2022/11/07(月)19:43 ID:lKkXugjK0(2/6) AAS
>>28
コンビニが雑誌を扱うようになってから小さな本屋は軒並みつぶれた。
44: 2022/11/07(月)19:43 ID:fOxEh/k30(1/2) AAS
まぁCD屋やレンタル屋がネットでやられた感じもあるしな
書店が電子化に対抗しててもアマゾンがやっちゃうからな
45(1): 2022/11/07(月)19:44 ID:jxuKcSEg0(1/3) AAS
>>1
過疎地の鉄道と一緒
地元民「鉄道を残して!!」→地元民「でも乗りませーん!」
地元民「本屋がなくなる!!」→地元民「でもAmazonで買いまーす!!」
46(1): 2022/11/07(月)19:44 ID:mrYGPCYq0(1/3) AAS
>>1
ミケーネってグレートマジンガーかよ
47: 2022/11/07(月)19:45 ID:cmROUhbH0(1) AAS
昔は色んな雑学本読むの好きだったけど
最近は雑学系のyoutubeやポッドキャスト聞き流すようになったわ
とにかく文字を読みたくない
48(2): 2022/11/07(月)19:46 ID:0P3oaKdm0(1) AAS
俺は元本屋店員だけど本屋衰退の原因は殿様商売だよ
本頼んだら3週間もかかりやがる
客をナメてるよ
49(2): 2022/11/07(月)19:46 ID:zh8LW3Te0(3/4) AAS
おもちゃ屋とか
ゲーム屋とか
模型店とか
同じ運命だな
駄菓子屋もだいぶ減ったな
親が子供の頃からやってる
駄菓子屋が1軒だけ残ってる・・・・
50: 2022/11/07(月)19:47 ID:ngFoG8qN0(2/6) AAS
>>43
しかも本屋とコンビニは帳合も同じであることも多い
帳合は本屋が潰れそうなことを知っててコンビニにガンガン卸してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*