[過去ログ] 【秋田】寝台列車27両もなぜ放置? 往年の「ブルートレイン」今後どこへ [少考さん★] (144レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2022/11/11(金)17:17 ID:AX4dJ4Yl0(2/2) AAS
東南アジアの海外に売るつもりが拒否られたので放置ってのが正解かもね。
135: 2022/11/11(金)17:20 ID:6UB7D6KY0(1) AAS
>>104
小湊鉄道は金がありません
136(1): 2022/11/11(金)17:53 ID:wuo4MzZS0(1/2) AAS
日本って縦に長いから距離が長すぎるんだよ
夜行列車って、飛行機の最終便より後に出発して、始発便の前に到着しないとメリットがない
そうなると走行時間で10〜12時間くらいが限界
東京発で10時間で需要のありそうな場所ってどこよ
137(1): 2022/11/11(金)17:55 ID:ROBF8IOF0(1) AAS
>>121
>ブルトレブームでブルトレに憧れてた世代がJRでも発言力を持つ世代になってるはずなのに復活させる気配が全くない
鉄オタってのはな、「口は出すけど金は出さない」んだよ
常に他力本願のゴミ連中だからね
138(1): 2022/11/11(金)17:57 ID:X/ocVESS0(1) AAS
>>136
松江とか高松とか
139: 2022/11/11(金)18:03 ID:tFqPMuBw0(2/2) AAS
>>137
秋田に放置されている寝台車を復活させるには
億単位の金と役所と鉄道会社との交渉が必要です。
あと、引っ張る機関車もJRは廃止方向だしな。
140: 2022/11/11(金)19:16 ID:wuo4MzZS0(2/2) AAS
>>138
サンライズですら、車両更新しないでそのまま終了じゃねぇのか
あれももう耐用年数近いだろ
141(1): 2022/11/11(金)19:22 ID:uW4W4SqM0(1) AAS
円安のタイミングでインドに売れなきゃもうだめだな
142: 2022/11/11(金)19:37 ID:nQU6RZIw0(1) AAS
>>141
インドは車両のサイズが3割ぐらい大きい
日本車なんて狭すぎて誰も欲しがらん
143(1): 2022/11/11(金)19:52 ID:O2wEhb4I0(1) AAS
JR東日本が最近出願した特許の中に、組み立て式の寝台があった
寝台車を作るとは誰も言ってないけど、カプセルホテルやフェリー業に進出するとも考えにくいし、ちょっとは期待してええやろか?
144: 2022/11/11(金)22:49 ID:4zo09wKU0(2/2) AAS
>>143
番号教えて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s*