[過去ログ] 奨学金返済残り450万円…37歳女性、結婚したいが「無理かもしれない」文学の博士課程中退、先生になるも5年前転職 ★3 [神★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(1): 2022/11/09(水)09:05 ID:FkEa3FAF0(1/5) AAS
問題は大学院中退したことと(これは鬱もあるならある程度仕方ないとして)、その後せっかく
就いた高校教師の仕事を辞めてしまったことだよね
せめて奨学金返済完了するまでは、高校教師続けていれば良かったのに
計画性も責任感もなく、何もかもが中途半端な人という印象
思い通りに行かない人生を、他者のせいにしたらいけないと思う
72: 2022/11/09(水)09:16 ID:FkEa3FAF0(2/5) AAS
せめて大好きでそこまで研究したかった源氏物語の解説本でも執筆してみたらいいのに
自ら出版社に持ち込んで
数多ある同様の著作に負けないよう新たな切り口で大衆の興味を引くことができれば
漫画の原作に使われたりして、積みかけてる人生形勢逆転じゃない?
159: 2022/11/09(水)09:42 ID:FkEa3FAF0(3/5) AAS
>>92
この人は大学院中退後高校教師の職に就けてたんだから、就職困難だった訳では無いよね
将来的に何がやりたかったのか謎
逆に中学や高校教師する傍ら、文学などの市井の研究者として邁進する人々も大勢いるだろうに
中退したとはいえ博士課程まで進んで高校教師になったんだから、奨学金返済しながら片手間に
源氏物語の研究も続けるのがベストだったろうにと思う
256: 2022/11/09(水)10:07 ID:FkEa3FAF0(4/5) AAS
>>179
うちの伯父(といっても伯母の夫でアメリカ人)はケンブリッジ大に留学した時に日本書紀など
日本の古典と出会い感動し京大の院に留学してきて、日本好きが高じて伯母と結婚してそのまま
日本で古典研究者としてアカポス得たかったけど叶わず、生計を立てるため私大英文科の講師
になり結局英文科教授として一生を終えたな・・・
伯父は外国人だから古典の研究にはなかなか入り込めなかったのかもしれないけど、国文学の
アカポスは元々ハードル高いんじゃないかな?
625: 2022/11/09(水)12:11 ID:FkEa3FAF0(5/5) AAS
源氏物語の現代語訳してる与謝野晶子も田辺聖子も瀬戸内寂聴も誰も大学院に行ってないし
この人も仕事しながら、源氏物語の研究続ければいいのに・・・市井の研究者として
全てを諦めるって何?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*