[過去ログ] 一般家庭の庭先にも設置可能…660万円の「核シェルター」問い合わせ続々 [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2022/11/10(木)12:37 ID:u2cFjDLW0(1/9) AAS
>>80
これもカウントすれば欧米並みのカバー率になるんじゃないかな?
119
(3): 2022/11/10(木)12:40 ID:u2cFjDLW0(2/9) AAS
>>100
だわな
まず衝撃波と熱線から身を守る事だ
それクリアできたらあとはなんとかなる可能性が高い
ヒロシマ・ナガサキだって放射能の害を受けた人たちはいるけど後で訴訟してるってことは後で訴訟できるってことだ
141: 2022/11/10(木)12:42 ID:u2cFjDLW0(3/9) AAS
>>123
専守防衛の国ではな、戦争は向こうからやってくるんだよw

>>118
当時文系は指揮官となり、理系は工場で兵器を開発製造することになったんだよな。
でも今ほとんど大卒だからそれあんまり通用しないわ。
192: 2022/11/10(木)12:49 ID:u2cFjDLW0(4/9) AAS
>>172
庭に物置小屋置くみたいなもんだと思うけどああいうのって法的にどうなんだっけ?
206: 2022/11/10(木)12:52 ID:u2cFjDLW0(5/9) AAS
>>198
ぶっちゃけ気にするほどではない
さっさと遠くに逃げればいいだけ
黒い雨を飲んだりとかしたらまずいとは思うけどね
223
(1): 2022/11/10(木)12:55 ID:u2cFjDLW0(6/9) AAS
>>205
そもそもなんだけど戦術と戦略の一番の違いは乗せるミサイルの飛距離だよ
威力は戦術核の場合それに伴い近いから威力抑えないとやばいってだけ
それにしたって戦術核でも範囲数キロが吹っ飛ぶから色々巻き込まれる
あと日本に使う場合そもそも海挟んでるから遠くからの攻撃と考えられそれは戦略核に該当します
234: 2022/11/10(木)12:56 ID:u2cFjDLW0(7/9) AAS
>>222
流されたら出られなくなるぞ
でも多分重くて密閉されてるから出口が水たまりや土砂で埋まらなければ助かると思う
238: 2022/11/10(木)12:57 ID:u2cFjDLW0(8/9) AAS
>>219
個人が設置したシェルタをわざわざバンカーバスターで攻撃する理由がないだろうw
248
(1): 2022/11/10(木)13:00 ID:u2cFjDLW0(9/9) AAS
真上じゃなきゃ側溝に隠れるだけでも助かる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.203s*