[過去ログ] NHK受信契約、想定の4倍ペースで急減 会長「改革の過渡期」強調 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: 2022/11/10(木)17:23 ID:mm1fpw980(1) AAS
>>208
ボーッと見てんじゃなーよ(怒)
265: 2022/11/10(木)17:23 ID:KWSBsOYt0(1) AAS
お金取ることばっかり考えてきた結果だろ
266
(4): 2022/11/10(木)17:23 ID:8f+jTyyI0(3/3) AAS
>>226>>236
民放こそNHKスクランブル導入を要望するべきだよな
チューナーレスが普及したら目も当てられない
NHKがスクランブル導入したほうがチューナー有りテレビを選択する人が減らずにすむ
267: 2022/11/10(木)17:23 ID:xq31R5Tl0(1/2) AAS
テレビないからね
営業方法変えてもな
268: 2022/11/10(木)17:23 ID:IR+oYTVz0(1) AAS
空き家が増えてるのと関係ある?
269
(1): 2022/11/10(木)17:23 ID:f0FmS9480(6/6) AAS
>>244
22年3月時点で93パーセントとなってるようだが?
270: 2022/11/10(木)17:23 ID:AiYs7abj0(1) AAS
契約が減らないように、コールセンターが頑張れ。
271: 2022/11/10(木)17:23 ID:AN+ysyi70(2/2) AAS
スポーツ報道を装って球場の壁の広告をボカシ無しで放送する
広告料を払わせろよ!
272: 2022/11/10(木)17:23 ID:PuXDWMkM0(16/17) AAS
>>253
電波の押し売りですもの
273: 2022/11/10(木)17:23 ID:OYawmBE40(6/8) AAS
>>246
pcはチューナーついてるやつなら受信機になるのかな
スマホはアプリで見れるならだけど大体は家のチューナーに接続するからその時点で契約が必要でしょう
ガラケーはワンセグフルセグ付きなら契約対象なのかな
274: 2022/11/10(木)17:23 ID:AN/KvgRv0(1/4) AAS
80ってw
盛りすぎだろ
275: 2022/11/10(木)17:24 ID:Lqk4f86j0(1) AAS
今は受信料支払いはボイコットしてるが
スクランブルになったら素直に払うぞ、
何だかんだで見てしまう。
276: 2022/11/10(木)17:24 ID:Ht6vz9k40(1/3) AAS
NHKは共産党やパヨクと縁を切らないとね
277
(1): 2022/11/10(木)17:24 ID:GpTU97i30(2/2) AAS
>>247
電気ガス、水道でさえ払わなかったら止まるのに
なぜかNHKは永遠と垂れ流し中とw
278
(1): 2022/11/10(木)17:24 ID:QeayfTn40(2/2) AAS
>>220
逆神の意味を理解してないような奴が立花信者なんだよな
279: 2022/11/10(木)17:24 ID:kVWd5BN/0(1) AAS
>>152
懐かしいなw
280: 2022/11/10(木)17:24 ID:PKryziH70(1) AAS
もうTV無くても困らんからな
あれば良いが無い方がマシってなったのはNHKが原因だし仕方ない
281: 2022/11/10(木)17:24 ID:5zVC7Bz/0(1/2) AAS
要らないどころか存在がマイナス
282: 2022/11/10(木)17:24 ID:khN9eHSy0(1) AAS
これもカルト宗教みたいなもんやな
いや、もっと質悪いか
283: 2022/11/10(木)17:24 ID:QJgdVSh30(1) AAS
一度辞めてまた契約する奴がいるとでも思ってんのか?
1-
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s