[過去ログ] 【自動車】EV課税、政府手探り 走行距離や出力に応じた課税案も [ぐれ★] (462レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2022/11/18(金)07:50 ID:ZVCpG16k0(1/6) AAS
>>66
トヨタ社長がEV課税(走行税)に反対してんじゃん。
まあ自工会の会長としてはEVに限らず、自動車にかかる税金を安くしろと言っているんだけどね。
75: 2022/11/18(金)07:50 ID:kh6T6Blu0(1) AAS
まず議員減らせよ
76: 2022/11/18(金)07:52 ID:Zg1YhfQ60(1) AAS
>>70
ガソリン税が走行課税みたいなもんだし
課税額次第じゃない?
77: 2022/11/18(金)07:53 ID:AKNqOr400(1) AAS
またモデル3を300万円で売ってくれ
78: 2022/11/18(金)07:53 ID:tCD+G+Vb0(1) AAS
走行税入れるならガソリン税無くせよ(´・ω・`)
79: 2022/11/18(金)07:57 ID:zUAhFbfS0(1/2) AAS
子無し税を導入しろよ!!
まずはそこからだろ!!!
80: 2022/11/18(金)07:57 ID:R/LxNufP0(1) AAS
課税ありきで、名目探しか?
81: 2022/11/18(金)07:57 ID:qIKcjg7i0(1) AAS
時代に逆行か
脱炭素でメリット受けてる団体に負担させろよ
82
(1): 2022/11/18(金)07:58 ID:Mb95n/wi0(1) AAS
>>43
所有者は反対するに決まってるから、所有者が少ないうちにやるんだろ。
まずは購入補助やめて、それで道路直せばいい。
83: 2022/11/18(金)07:58 ID:yDBjAhoU0(2/3) AAS
金持ちの軽自動車所持と
貧乏人の軽自動車所持。
このどちらからも同じ額の税金を徴収する仕組みを公平だからと納得してる限り貧乏人は貧乏人のまま。
公平性という不公平な税収の仕組みに気がつかないバカばっかり。
84
(1): 2022/11/18(金)07:58 ID:bHfc+j5P0(1/2) AAS
>>24
これだから自民党は信用できないんだわ。
いらんものは還元する、いるものは丁寧に説明して増税する、理論理屈にあった政治をしろよ。どっかの財務省のように自分たちで勝手に借りパクして返すのは増税とか、完全に国民をなめとるだろ!
85: 2022/11/18(金)07:59 ID:vOqHEDvJ0(6/20) AAS
>>82
道路特定財源いま使い切れなくて余剰分を一般会計に繰り入れてる有様…

なお道路直せないのは人手不足のため
86
(1): 2022/11/18(金)07:59 ID:RuJC5uo10(1/2) AAS
馬力課税はまだ走行距離課税よりはましな案だな
トラックにも適用されたら悲惨だが
87
(3): 2022/11/18(金)08:01 ID:wuQbol+g0(1/3) AAS
てかどうやって距離測るんだよ
自己申告とか笑う
88: 2022/11/18(金)08:01 ID:+X4O3ymf0(1) AAS
EV優遇今すぐやめた方がいい
ハイブリッドと同じ扱いで十分
89: 2022/11/18(金)08:02 ID:vOqHEDvJ0(7/20) AAS
>>84
論理的な政治なんて自民には望むべくもないな

高速道路も本来無料化するはずが嘘だったし
90: 2022/11/18(金)08:02 ID:zM4yGpiO0(1) AAS
こいつらそのうち水や空気にも課税しそうだよな
91: 2022/11/18(金)08:02 ID:VZWOKOHb0(1) AAS
高いし、充電場所確保できんし、走行距離微妙だし、雪国だと死ぬし、電気代あがってる。
かつ税金とるとかいってるんだから乗るやつ少ないだろ
92
(1): 2022/11/18(金)08:03 ID:vOqHEDvJ0(8/20) AAS
>>87
測るのはまあ技術的にはできるとして
それをいつ調べていつ払うのか?って仕組みを考えると無理ってわかるね
93
(1): 2022/11/18(金)08:03 ID:ULjI/9/T0(1/2) AAS
車両価格に対してでいーじゃん。ハイパフォーマンスEV買える程収入有るんだろうし
1-
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s