[過去ログ] 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
415: 2022/11/22(火)08:51 ID:fgsLMUNO0(7/42) AAS
>>410
騙されてきたのは昭和の社畜
416(1): 2022/11/22(火)08:51 ID:nLO6xTpZ0(2/2) AAS
当然、若い奴でも無能は沢山いる
大事に育てられ過ぎて挨拶もできない営業とか仕事早いけどミスだらけとか
417: 2022/11/22(火)08:51 ID:RLeewz4s0(2/32) AAS
>>400
無関係
必要な時に必要な人材を使って利益を上げたいだけ
要らなくなったポイしたほうが効率がいい
418: 2022/11/22(火)08:51 ID:Ukzs77Xr0(2/5) AAS
丁寧な対応は、経済成長にも、従業員の所得向上にもつながらないので、廃止対象。まずやめる事。
419: 2022/11/22(火)08:51 ID:J3Nbv9hC0(1) AAS
規制緩めたら若手の雇用が更に不安定になりそう
仮想敵相手の議論には気を付けないと騙される
420(1): 2022/11/22(火)08:51 ID:1Py5zfll0(2/12) AAS
>>402
日本には、生まれて来た子供に対する 口座自動引き落とし制度 てのが無い
成人になって働いたら、親の口座にお金が自動で入って来るなら子供を作った意味ってのがあるのだけど
子は親を選べない
親は子を選べない
421: [age] 2022/11/22(火)08:51 ID:ZDMSCICU0(1) AAS
>>1
禿げ上がるほどのド正論。
正社員の椅子が既得権益になってしまっている。
十年くらい前に、ニートが「働いたら負けかなと思ってる」と言った名言があった。
俺も昔は社畜だったが、今は零細オーナー。「雇ったら負け」と考え、親族以外は極力雇わないでまわる会社を目指して経営している。
422: 2022/11/22(火)08:51 ID:cX5pcrwb0(1) AAS
まず
全議員
全公務員半分にしろよ
423: 2022/11/22(火)08:51 ID:pdwDIw820(1) AAS
極端な話よ、営業して利益の半分貰えたら自分に合うだのなんだの考えず全力でやるだろ?
10億の案件とってきても、ボーナス20万上がるだけなのが社会主義的って話
これ書くと従業員20人の零細企業の社長みたいなのがワラワラレスしてくるんだよな
424: 2022/11/22(火)08:51 ID:B5oSGLeM0(2/2) AAS
これも職種や業務によるんじゃね
間接的なデスクワークより
現場に赴いて監督、監理するひとは長年務めた経験者じゃないと
若者には任せられない
425: 2022/11/22(火)08:51 ID:YzjEqlGA0(1) AAS
働かないならその分給料下げれば良いだけだろ
426: 2022/11/22(火)08:51 ID:6ahKhuYZ0(3/6) AAS
>>404
そもそも労働関連法はブルーカラー保護を目的としているからな
ホワイトカラーまで保護する必要はないわな
ブルーカラーは手厚く保護、ホワイトカラーは役に立たなければ即クビにできる形が正常
427(1): 2022/11/22(火)08:52 ID:/bMmNrVM0(8/47) AAS
>>413
氷河期世代も
民営化!民営化!
小さな政府!小さな政府!
っていって
自己責任社会にしたし
若い人をバカに出来んで
428: [sag] 2022/11/22(火)08:52 ID:MQio39yp0(4/4) AAS
今の人気ライブ配信者はほぼ働かない無職おじさんやで
429(1): 2022/11/22(火)08:52 ID:93fet8RA0(2/3) AAS
役職定年まで廃止したから上がいつまでも居座る結果になってる。
430: 2022/11/22(火)08:52 ID:4INwMEHs0(1/4) AAS
大企業て未だに窓際族をやっとているのか?
431(3): 2022/11/22(火)08:52 ID:d3WrMaHu0(1) AAS
働きアリだってサボってる集団が必ずいるじゃないか
あいつらは働いてる集団がダウンしたら動き出す
働かないおじさんもいざという時に本気出す
432: 2022/11/22(火)08:52 ID:1Py5zfll0(3/12) AAS
>>416
これからのAI時代は、プログラミングスキルだけが求められる時代
若い奴は、プログラミングスキルだけ学んでれば良いだけ
勉強もしない奴は、そこらへんの肉体労働しか無い
433(1): 2022/11/22(火)08:53 ID:Yl0aL3B+0(3/9) AAS
>>427
だから若者は解雇規制撤廃に騙されてはいけない
434: 2022/11/22(火)08:53 ID:fgsLMUNO0(8/42) AAS
日本の労働者の権利が強いなんてことはない
長時間労働に転勤
自分で働く場所も、職種も決められない
そもそも、自分の意思で辞められない、というのは人権侵害
奴隷に組み込まれて喜んでるそのおツムこそ問題がある
カネと待遇の問題しかいわないサヨクもただのアホの集まり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 568 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s