[過去ログ] 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: 2022/11/22(火)09:11 ID:sJ73j2Iy0(1) AAS
>>1
いや会社だって正当な手続き踏めば解雇できるんだよ
それをせずに窓際に置いたりだとか自主退職に追い込むような嫌がらせやるから拗れるんだよ

お互いの為に会社だってきちんと手続きふんでちゃんと保障が受けられる状態にして去って貰うようにすればいいのに
586
(1): 2022/11/22(火)09:11 ID:c+7SGDxL0(1) AAS
働かないおじさん「若いのに経験を積ませたい」
若いの「働きたくない」
587
(1): 2022/11/22(火)09:11 ID:eU6TQs++0(4/6) AAS
特集技能職人以外は45歳定年でしょホワイトカラーなんて45歳定年で十分じゃん
てかホワイトカラー大リストラ時代が間違いなく来るしな、そもそも20年も経験あって独立出来ない無能とかいらないし
588
(1): 2022/11/22(火)09:11 ID:BPSrA+7n0(1) AAS
>>569
勝ち組のあなたからご教示お願いします。
589
(1): 2022/11/22(火)09:11 ID:bjFn0k+q0(1/2) AAS
日本の雇用関係法と雇用慣行は、日本のガラガラポン魔で変わらないよ。
それらを変えると大失業問題が発生し、不動産や金融が破綻するからね。
殆どの人は自宅を30年~35年ローンで購入している。多くの人がローンの支払いができなくなる。
これから30年~35年ローンで自宅を買う人もいなくなる。不動産は売れなくなり、価格は暴落する。
590: 2022/11/22(火)09:12 ID:fgsLMUNO0(20/42) AAS
自分が出世できなかったうっぷんを下にぶつける
それが日本が悪くなる原因
たとえば、ノンキャリなどもそういうのが強い
591: 2022/11/22(火)09:12 ID:DkUTYfCp0(6/12) AAS
>>576
そうそう、次は俺の番だ!って思えば部活でも奴隷は慰みになるのになw
592: 2022/11/22(火)09:12 ID:PYcXomwf0(1) AAS
まじ働かない若者ばかりだからな
593
(1): 2022/11/22(火)09:12 ID:o3AXBhxv0(1) AAS
別にそれでも構わんが誰が評価するのかが欠落したまま頭お花畑ではしゃいでるの何なんw?
594: 2022/11/22(火)09:12 ID:Ads5hnJR0(3/4) AAS
>>567
かつかつの納期突きつけて働かまくってるがな
若い奴らは会社の看板を実力と勘違いしてて態度デカイやつ多い
下請法に引っかかるんちゃうかって思うが
595: 2022/11/22(火)09:12 ID:JzLG3AEa0(1) AAS
>>540
20年前くらいまではそれでも良かったんだけどね…
今の社会は国を越えて人が動きやすい環境だから海外から来る有能に日本人の「働かないおじさん」が払い除けられるんよ
どうせ居場所無くなるんなら次世代の為に身を切るくらいは選択肢としてアリじゃね?
596
(1): 2022/11/22(火)09:12 ID:zzDUhQeT0(4/9) AAS
>>500
大学で役に立つ学びしてこなかったら仕事得られないのが当たり前なんだから、今までがおかしいんだろ
597: 2022/11/22(火)09:12 ID:0BtMqLtP0(1) AAS
バックにケケ中がいるのかな?
598: 2022/11/22(火)09:12 ID:fgsLMUNO0(21/42) AAS
>>588
毎日、働かずにネットできるぐらいには資産を貯えました
599: 2022/11/22(火)09:13 ID:JYfsVJqn0(1) AAS
このスレを読んでいたいる30代以下のものに2つアドバイス

・そのおじさんたちもお前たちと同じ年代の頃には同じことを思っていた
・アカ弁護士と奴隷商人には騙されるな

以上
600
(2): 2022/11/22(火)09:13 ID:MGop7e5t0(1) AAS
これも庶民同士でいがみ合わせる上級統治工作の1パターンだろ
若者だって歳取るんだからこれで全世代将来まで安心して暮らせるのかって話だ
601: 2022/11/22(火)09:13 ID:6UYE3LAz0(20/41) AAS
>>581
来年春からは 不動産も下落するし
家賃の高いオフィス解約率も増えたしな
602: 2022/11/22(火)09:13 ID:9JTUIquC0(5/6) AAS
>>586
働くのは一部の働くおじさんというオチw
有能な若者は効率よく成果を出して、面倒なことからは逃げて、転職することしか考えてない
603
(3): 2022/11/22(火)09:13 ID:1/RWH+ym0(2/3) AAS
弁護士がこんなことを言い出すキッカケってある?
何件も相談を受けたか自分の事務所にいるかだよね
604: 2022/11/22(火)09:13 ID:6/08ovtv0(6/11) AAS
本気で起業したい若い衆がいたらご近所仲間の国会議員や県会議員を紹介してやってもいいぜ
まあ俺も伊達に修羅場を潜り抜けてきてねえからニセモノは一瞬で見抜くがなw
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s