[過去ログ]
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
426: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:51:50.79 ID:6ahKhuYZ0 >>404 そもそも労働関連法はブルーカラー保護を目的としているからな ホワイトカラーまで保護する必要はないわな ブルーカラーは手厚く保護、ホワイトカラーは役に立たなければ即クビにできる形が正常 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/426
427: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:52:16.04 ID:/bMmNrVM0 >>413 氷河期世代も 民営化!民営化! 小さな政府!小さな政府! っていって 自己責任社会にしたし 若い人をバカに出来んで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/427
428: ニューノーマルの名無しさん [sag] 2022/11/22(火) 08:52:17.79 ID:MQio39yp0 今の人気ライブ配信者はほぼ働かない無職おじさんやで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/428
429: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:52:22.39 ID:93fet8RA0 役職定年まで廃止したから上がいつまでも居座る結果になってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/429
430: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:52:32.00 ID:4INwMEHs0 大企業て未だに窓際族をやっとているのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/430
431: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:52:53.32 ID:d3WrMaHu0 働きアリだってサボってる集団が必ずいるじゃないか あいつらは働いてる集団がダウンしたら動き出す 働かないおじさんもいざという時に本気出す http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/431
432: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:52:56.06 ID:1Py5zfll0 >>416 これからのAI時代は、プログラミングスキルだけが求められる時代 若い奴は、プログラミングスキルだけ学んでれば良いだけ 勉強もしない奴は、そこらへんの肉体労働しか無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/432
433: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:01.06 ID:Yl0aL3B+0 >>427 だから若者は解雇規制撤廃に騙されてはいけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/433
434: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:11.92 ID:fgsLMUNO0 日本の労働者の権利が強いなんてことはない 長時間労働に転勤 自分で働く場所も、職種も決められない そもそも、自分の意思で辞められない、というのは人権侵害 奴隷に組み込まれて喜んでるそのおツムこそ問題がある カネと待遇の問題しかいわないサヨクもただのアホの集まり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/434
435: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:53:24.21 ID:Kw2tEd2I0 有能な若者が起業すれば良いだけの話 仕組みを作る人間は超絶ブラックだと思うけどな 出来上がった仕組みの歯車とはわけが違う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/435
436: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:53:33.09 ID:/bMmNrVM0 >>429 ねぇ 労働力が足りなーいとかいって 定年退職の年齢伸ばしとるやん っていう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/436
437: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:33.31 ID:qfg8falC0 こういう記事出して世代間闘争に話をすり替えようとしてるけど本質は違うよね 経営者の責任回避の記事にしか見えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/437
438: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:53:36.78 ID:u1V3UByi0 >>1 そうなるまでほったらかした会社のせいだろw 管理職はキチンと管理しろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/438
439: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:37.17 ID:6vuQiBPd0 働かないおばさんもおる 性別を限定すんなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/439
440: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:37.67 ID:6UYE3LAz0 >>413 べつに 長時間にかぎらずともいいんですよ? 消費者もバカでないかぎりはね?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/440
441: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:39.12 ID:8TZYwJJY0 >>388 昭和の労働者の夢だな 当時は貯金で金利が6%くらいついたから1億貯蓄して金利分で老後を暮らすというのが労働者の夢だった そう夢だったんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/441
442: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:53:42.82 ID:1Py5zfll0 >>431 おじさんが本気出すのは・・・ソープランド行く時だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/442
443: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:54:04.58 ID:/cD4pniO0 再就職のしやすさ、新卒雇用廃止とセットだろう あとその会社固有のやり方だと人こなくなるかもな そういう未来よ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/443
444: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/11/22(火) 08:54:05.78 ID:4INwMEHs0 >>9 サントリーとか40歳定年ならお前はどうなんだよ!て言いたいよな こんなアホ経営者ばかり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/444
445: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/11/22(火) 08:54:11.96 ID:RLeewz4s0 >>402 己が年を取って敬ってもらえる。順番ってやつ 将来日本から出ていく人は関係ないな〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669070615/445
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 557 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s