[過去ログ] 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921(1): 2022/11/22(火)10:15 ID:0CoXJaMM0(1/11) AAS
×働かないおじさん
○働かなくてもいいおじさん
会社にいるだけでお金が降ってくるんだよそういうのって。
六大学野球部OBってだけで仕事が入るとか普通にあるからね。
930(1): 2022/11/22(火)10:17 ID:0CoXJaMM0(2/11) AAS
>>918
そもそも仕事と作業の区別もできないんだろな。
書いてるのどうせサラリーマン経験もないヤッスイwebライターだろし。
939: 2022/11/22(火)10:18 ID:0CoXJaMM0(3/11) AAS
>>926
いやイマドキ昭和みたいに仕事しないでお金もらうとかありえないから。
さっさと子会社とかに送って終わり。
むしろそのためのおびただしい数の子会社。
銀行子会社の警備会社とかね。
946: 2022/11/22(火)10:19 ID:0CoXJaMM0(4/11) AAS
>>933
おまえが作業しか見ずに仕事を理解してないだけだろ。
重いダンボールや袋とか運ぶのが仕事だと思ってる底辺。
958(2): 2022/11/22(火)10:22 ID:0CoXJaMM0(5/11) AAS
>>949
小泉マンセーしてた氷河期のバカどもが今に及んで生活保護とかもくろんでりの見たら
最後まで自己責任貫けとしか思えんよナ。
972(1): 2022/11/22(火)10:25 ID:0CoXJaMM0(6/11) AAS
>>953
無能を理由とした普通解雇に規制なんてそんなにないんだよ。
基本、30日前までの予告でできる。
解雇したところでそれより優秀な人材なんてそうそう見つからないからやんないだけで。
人を募集して採用するのもかなりコストかかるしな。
制限がきついのは業績理由での整理解雇。
983: 2022/11/22(火)10:28 ID:0CoXJaMM0(7/11) AAS
>>962
役職者の場合、働かないんじゃなくて、働いてるところが見えづらい、
あるいは働かなくてもお金が降ってくるだけなの。
ヒラのいないところで仕事を取ってたり、
何らかのコネで仕事が降ってきたりとかね。
運送とかだと警察OBがいて、誰かが重大事故起こしてもゴニョゴニョしてくれるとかもある。
991: 2022/11/22(火)10:31 ID:0CoXJaMM0(8/11) AAS
>>979
だからそれは整理解雇だろ?
無能を理由の解雇なんて中小じゃ普通にやってるぞ。
大手は簡単に解雇してもそれと同等のレベルの人材はなかなか来ないからやんないだけ。
996: 2022/11/22(火)10:32 ID:0CoXJaMM0(9/11) AAS
>>988
やってるぞ。でなきゃ誰が工事現場でニンジン振るんだよ。
頭の中のゴミをマルコメみそに入れ替えろw
999: 2022/11/22(火)10:33 ID:0CoXJaMM0(10/11) AAS
>>994
働かなくても仕事が降ってくるだけだしな。
コネ採用ってそういうこと。
1000: 2022/11/22(火)10:33 ID:0CoXJaMM0(11/11) AAS
1000
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s