[過去ログ] 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2022/11/22(火)08:15 ID:1QU9QJsM0(1/13) AAS
周辺国がインフレで対応したものを日本は30年デフレでずっと老人優位になってたからな
他国はインフレでGDP倍だ!日本は遅れてる!って言うけど

その分生活費も1.5倍上がっている
アメリカなんか一次曲線的に上がってるから
老人世代の負担感は1.5倍じゃ済まないぞ
180: 2022/11/22(火)08:18 ID:1QU9QJsM0(2/13) AAS
>>158
日本は何につけても管理費用が高いからな
つまらなくても金が欲しいなら管理職一択
俺は就職する時わかって蹴った

だから金持ち自慢されても失笑して蔑むしかないが
金欲しさに仕事選ぶやつにとっちゃ理不尽!不平等!ってなるわな
212: 2022/11/22(火)08:22 ID:1QU9QJsM0(3/13) AAS
>>183
本当のガンは終身雇用使って逃げ切った世代だが
金が尽きるタイミングがそこってだけなんだよなあ

理想主義に走って契約盾にして後は全部若者負担
いつか破綻しますします言って自分達は逃げ切り

そうやって逃げ回って日本を破壊した勢力が
ドヤ顔で自民党けしからん!と言ってるわけだ
責任は団塊全体で追うべき話よ

契約を作ったのも守られてるのも上の世代なんだから
229
(1): 2022/11/22(火)08:25 ID:1QU9QJsM0(4/13) AAS
>>197
何故内部留保増えても給料上がらないのかと言えば内需がクソで海外需要で儲けてるからだよ
昔から日本の人件費は高いと言われてて今が適正なぐらいなんだわ

なので内需に力入れると勝手に不景気になる
これで輸出産業だけ勝ち組だ優遇だ言ってる奴らは池沼だね
236
(1): 2022/11/22(火)08:26 ID:1QU9QJsM0(5/13) AAS
>>211
だから消費税爆上げして所得税ゼロにすりゃいいやろ
それだけでも公平感が半端ないぞどこぞの世代以外には
273: 2022/11/22(火)08:32 ID:1QU9QJsM0(6/13) AAS
>>250
今の制度が高齢層の所得を保障するために若者の給料を削ってるからな
これが30年前と今で同じ給料を払ってるなら何年失われようが文句は言われん

そうやった結果が労働問題(笑)の改善を一切期待されない労組団体とその政党だ

いくら自民党をこき下ろしてもその現実は変わらんが
現実見る気あんのかなあいつら
299: 2022/11/22(火)08:35 ID:1QU9QJsM0(7/13) AAS
>>282
お金がなくなってきたからな
なくなる前に逃げた世代に責任取らせるべきだが
契約ガーで手厚く守られてはいる

つまるところ、誰も企業のせいで低賃金と思ってないから自民党大勝なわけだ

もちろん元請けほど強くて取り分多いのも確かだから
経営者に問題ないとは言わないが、労組とズブズブで権益守ってるよな
312
(1): 2022/11/22(火)08:37 ID:1QU9QJsM0(8/13) AAS
>>263
寝言は笑人形もとい藁人形論法やめてから言え無能
とりあえずソースの提出からな?
324
(2): 2022/11/22(火)08:38 ID:1QU9QJsM0(9/13) AAS
>>255
所得税では逃げ切り老人に税金かけられないだろ
なんで消費税増税しなければ法人税減税したと思ってんだよ
372: 2022/11/22(火)08:44 ID:1QU9QJsM0(10/13) AAS
>>328
断言してもいいが20年後はもっと少なくなったと言ってるだろうな
こんなマヌケ制度で労働環境維持を語るとか寝言は寝て言えってこった

20年後にもしこのスレを見る間抜けがいるなら言っておこう
問題は分配が歪という話であり、政治家を突き上げて解決する余地はもうなくなっている
もはや予言でなく確信であり、外れる時は日本が破綻するかなくなっている時だろう

その際今の高齢労働者だけを問題にしてはいけない
お前が若者の給与を下げて殺している可能性を考えよ
387: 2022/11/22(火)08:46 ID:1QU9QJsM0(11/13) AAS
>>345
名無しのお前の妄言なんぞ誰も信用しないから躁鬱発症してないで客観的根拠を出せってこった
そんなこともわからんか?
403: 2022/11/22(火)08:49 ID:1QU9QJsM0(12/13) AAS
>>391
誰が国民個々人の総所得を計算するんだ?誰も管理してないのに
467: 2022/11/22(火)08:56 ID:1QU9QJsM0(13/13) AAS
制度を変えれば犠牲者は必ず出るし、政治家はまず恨まれれば、成功する保証もない
それは確実に言えることだわな

今までのことを考えればなんだかんだで今の制度が維持され
脊髄反射で自民党政治が悪いと寝言を言う可能性はかなり高い

そしてそれは真っ赤な嘘だから自民党支持率も永遠に高いままになる
何故なら、労組が騒いで給料アップするとは誰も思ってないからだ

個人が狡賢く立ち回って労組で給料を維持できる可能性はあるが、精々そこ止まりだろう
それを政治が悪いから仕方ないと言うやつはキチガイだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.586s*