[過去ログ] 「働かないおじさん」を守る解雇規制 「割を食うのは次世代の若者だ」 弁護士が警鐘 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7
(1): 2022/11/22(火)07:47 ID:n4HoKGTD0(1/5) AAS
不要な人材を切るのは仕方ないとしても、
企業側の責任で適当にバンバン採用しといて、
自分で使える様育てられなかったものを全て従業員に責任押し付けて
「こいつら抱えてるのが企業にとってガン」とか宣ってるのが意味分からないんだよ。
32: 2022/11/22(火)07:52 ID:n4HoKGTD0(2/5) AAS
>>17
時代が変わったからといって、
今の若い奴がどいつもこいつも40で隠居出来る程儲かる人材になる訳じゃないしな。
自己責任が自らの首絞めてる。
64: 2022/11/22(火)07:58 ID:n4HoKGTD0(3/5) AAS
そして長く続かずキャリアアップも出来ずギリギリの所で会社間を彷徨う>>47の姿が…
解雇規制緩和という人らは何故自分だけはそうならないと思うんだろうね。
147
(1): 2022/11/22(火)08:11 ID:n4HoKGTD0(4/5) AAS
前から言ってるけど、クビにしやすくするならそれなりの補償的な所も議論に上がらないといけないのに、そういうの全く無いよね。
Twitter社クビにした社員には2、3ヶ月分の給与とその間福利厚生も使える様にしたんだってさ。
日本企業はそこまでやる気になってからクビにしやすくする話進めりゃ良いじゃん。
162
(1): 2022/11/22(火)08:14 ID:n4HoKGTD0(5/5) AAS
>>134
でもRPAて商用ライセンスお高いでしょ?
それに、RPAとの組み合わせでより効果高い効率化も出来る。
今はまだVBAは出来てた方が良いよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s