[過去ログ] 「日焼けで本が死ぬ」新オープンの図書館に指摘 ガラス張り&吹き抜けが物議も...市の見解は?【大阪府吹田市】 [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:51 ID:5XatVEOC0(24/24) AAS
まぁ あまり暖房ガンガンつけても
全体の本類や商品には良くないしな
夏は逆で しっかりと冷やさないと 客や従業員も来なくなる
913: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:51 ID:TDiqcBnt0(7/8) AAS
オカルト予言よりの話になるが、将来は紙の本が非常に貴重になるから今買っとけと言ってた。
ワシもそれは思う。時代はデジタルですよとか言っても、ワープロのフロッピーとか
XGAやVGAレベルのラスターデータや256色のベクターデータやクソレートのmp3が
今さら役に立ってるか?つい十数年前数十年前の話やぞ。
また2K4K8Kハイレゾだから大丈夫ですキリッとかいうんか?
雑誌ガー漫画ガーそんなの個人で買えよ公共施設でする意味あんのかガーも、
お前ら大衆が図書館に来ないと困るから入れてるっぽいんだよな。
何か全ての「何かおかしくね?」は大多数の俺ら「だって楽だし〜もっとやれよ〜」の
大量のアホに合わせてるからかも。
914: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:53 ID:0yuYK1Du0(1) AAS
なるほど、ガラス面から日が一切入らないようにすれば完璧だな!
…アホか! 最初から壁にしとけよ
915(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:54 ID:7xv3NWyL0(3/9) AAS
わしの部屋紫外線99%カットのガラスフィルム貼ってる
図書館も紫外線カットのフィルム貼るよろし
916(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:55 ID:VbNgwDlj0(1/3) AAS
アタマの弱い建築デザイナーとかにデザインさせて、これまたアタマの弱い役人が「おーこれカッコええやん」で作るとこうなります
税金のムダ遣い
917(3): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:55 ID:9sCt75kP0(17/19) AAS
>>908
(結論を言うと、知らない奴は書くな)
それはさておき
普通、図書館の本は半世紀近く経っても茶色くなってない
918: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:55 ID:6xW8SweR0(1) AAS
最近ガラス張りのビルが多いけど地震の時はヤバいだろ
919: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:55 ID:BeoYQ87F0(1) AAS
実家が吹田で12年前から大阪市内に住んでるんだけど出る前は
ジジババばかりの寂れた地域だったのにいつのまにかオサレ地域に
なっていて逆に実家に帰るのが苦痛になってきたわ
最寄駅にスタバやカルディなんて考えられない店が出来ていて
逆に萎えるわw
920: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:55 ID:ruaFaF+F0(1) AAS
>>1
>今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で
少なっ
本もダメージ受けるし人間も日焼けしてシミソバカスで
ヒョウ柄の肌になる
921: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:56 ID:jAKBHFeH0(1) AAS
設計者に現場の声(管理職にあらず)が届くような仕組みがないと、なんでこんなの作ったのかという施設ができるよ
この図書館はどうだろうねえ
922(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:56 ID:9sCt75kP0(18/19) AAS
>>916
デザイナーは悪くない
悪いのは発注者
923: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:56 ID:uzzB/ZHD0(1) AAS
夜勤の仕事してたから昼間寝るために窓に遮光フィルム貼ってる
本やCD棚は念の為カーテン張ってる
そこまでしたのにCDにコーラこぼしちゃった
(´・ω・`)
924(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:57 ID:Bp5SS1Lh0(1) AAS
明るすぎる場所での読書は目に負担がかかるのは常識だと思うがw
925: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:57 ID:S9LWtFYR0(6/7) AAS
役所的視点で考えると、毎年ある程度の予算で書籍を購入するのが役割の一つであり、同じようにある程度の冊数をコンスタントに除籍しないといけない
となると分かりやすく傷んでる本も一定程度ある方が除籍し易いだろうな
わざと傷めるって話じゃなくて、本が傷むくらい利用されるのが望ましい→開放的な空間で背表紙読みにくくなるくらい多少は桶って話かなと
926: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:57 ID:oGGdL+TB0(3/3) AAS
>>917
需要のない本は長年誰にも触れられてないからね
予約で埋まる本は茶色くなるよ
927: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:57 ID:K2/uaCOA0(13/15) AAS
カルディでビビってたらいかんやろw
928: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:58 ID:angLDjC+0(1/2) AAS
紫外線カット率75%じゃ表面の色褪せはふせげないだろうね
929(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:59 ID:lYtpOWtS0(26/31) AAS
>>917
閉架のをよく閲覧するが茶色いのもそこそこある
普通って何なんだ
930: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)15:59 ID:7xv3NWyL0(4/9) AAS
大した問題じゃないのに騒ぎすぎだわ
問題にしたい輩が騒いでるのかな
窓が大きく開いてるのは北側らしいから直射日光は当たらないし、気になるなら更に紫外線カット率高いフィルム貼れば済む話だわ
931: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/11/27(日)16:00 ID:8XcD92V20(1) AAS
まさか安藤忠雄設計じゃないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*