[過去ログ] 【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 ★3 [木枯し★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
214: 2022/12/09(金)23:43 ID:4C1AJ7X/0(2/2) AAS
大内氏は、それ(ルーツ)を朝鮮半島に求めた異色の守護大名でした。14世紀、大内義弘(おおうち よしひろ)は、倭寇(わこう)(※2)に悩まされていた朝鮮半島の高麗(こうらい)から鎮圧を求められ、軍を派遣。

高麗の次の朝鮮王朝へは使いを派遣し、交易を始めます。

やがて倭寇による被害が減り、朝鮮王朝からの信頼が増した義弘は、大内氏は百済(くだら)朝鮮半島南東部にあった国)の王の子孫だと述べ、先祖ゆかりの地の割譲を、朝鮮王朝の国王に求めたことが記録に残っています(※3)。

朝鮮王宮風の瓦を用いた寺が山口に

大内氏と朝鮮半島との深い関係は近年、山口市にある大内氏ゆかりの乗福寺(じょうふくじ)跡発掘調査からも明らかになりました。朝鮮半島に多い、14世紀末ごろと推測される国内最古級の滴水瓦(てきすいがわら)(※5)が出土したのです。

それらは製作技法から、朝鮮半島の技術者によるものと考えられています。しかも、その滴水瓦には、朝鮮半島では王宮のみに使われた龍の文様があり、ワシの頭を模した瓦、鳳凰の文様入りの瓦も出土しています。

それらから、乗福寺には、大内氏が百済王の子孫だとアピールするため、朝鮮王宮風の瓦を用いた建造物が立ち並んでいたと推測されています。

外部リンク[php]:kirara.pref.yamaguchi.lg.jp
1-
あと 788 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s