[過去ログ] 「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★8 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
374: 2022/12/11(日)07:11 ID:wY8pKdf+0(1/25) AAS
50歳以上の未婚男は68歳までに半分は死ぬ
375: 2022/12/11(日)07:13 ID:PP/p6lL70(8/46) AAS
>>343
お前らみたいな不審者たちに注意しながら子育てしているとそうなるんよ
376: 2022/12/11(日)07:13 ID:gLeprTH00(7/7) AAS
俺100余裕で超えそう
頑強すぎてやばい
377: 2022/12/11(日)07:13 ID:DLlNTu+G0(18/70) AAS
>>350
負けると死を待つは全然違うぞw
ハシゲみたいな詭弁だな
378: 2022/12/11(日)07:13 ID:+lQgESjV0(5/5) AAS
アマゾンの奥地で暮らすピダハン族
何も持たないのに世界中のどの民族よりも幸せに見えるらしい
彼らの言葉には過去や未来を表す表現がない
日本人にとっては過去や未来を考えることは当たり前だけど
それはもしかしたら人を不幸にしているのかもしれない
379: 2022/12/11(日)07:15 ID:a9XCD0zx0(1) AAS
>>278
君自覚してるなら頑張らなあかんよ
380(1): 2022/12/11(日)07:15 ID:HVYQ6mjZ0(1) AAS
>>113
結婚してて上手くいってない連中が
俺が結婚して苦しんでるから結婚してない
おまえらも苦しめということかな
381: 2022/12/11(日)07:16 ID:HDFkM7z30(7/41) AAS
>>284
とりあえず何歳になってる世代捕まえて言ってるのかって話だからね
真っ先に低賃金且つ流動性のある雇用の餌食ってわかってるんだよ
まだ動けるはずだって馬車馬にされてブランク長いなら使えねーってバカにされてアホって言われるでしょ
20代に経験して嫌になった人がそこに戻るか?w
たまに上の世代外資入ってくるけど仕事出来なさ過ぎて逆ギレして退職してくの見てるから想像つくよ
382(1): 2022/12/11(日)07:16 ID:PP/p6lL70(9/46) AAS
>>329
どの時代にも底辺いるし大丈夫。
それに比較的元気な氷河期世代が、介護の必要な氷河期世代の面倒みるようになってると思うよ
383: 2022/12/11(日)07:16 ID:oc8Y5hGG0(1) AAS
人気ベテラン嬢とあまり期待しない新規開拓。
このローテで幸福度上がる。
384: 2022/12/11(日)07:17 ID:wrKj2zY70(7/10) AAS
>>363 サッカー日本代表を見てみろ。格上の相手にも果敢に挑んで、最後に負けても賞賛された。戦う姿勢が感動を与えたはずだ。
385(4): 2022/12/11(日)07:17 ID:GWvKM5Dz0(1) AAS
というかマジでこの先こいつらが70代くらいになった時の医療介護ってどうなってんだろうな
少子化は加速するし人も金も足りんぞ
386: 2022/12/11(日)07:17 ID:HDFkM7z30(8/41) AAS
>>292
前例出来たから少しでも対策されることを願うよ
387(1): 2022/12/11(日)07:18 ID:cUdSa94W0(1/3) AAS
40代から独り身は厳しくなるわ。日課だった秋葉原やアイドルの追っかけグルメツアーカフェ巡りなど若い頃出来てた趣味がオジサン、オバサンになって浮く存在になってくる。
更にアニメも主人公は10代が多いし年齢が離れすぎて共感出来なくなってくる。
つまり趣味の転換を余儀なくされる。しかし40代からは体力もなくなり新しい事にチャレンジする意欲もなくなる。つまり40代からはただ生きるのみ…ただただ生きるのみ…
388: 2022/12/11(日)07:19 ID:HDFkM7z30(9/41) AAS
>>296
周りが押し付けてくるけどね
本人達に言わなくても〇〇は立派だとかネチネチ刺してくるんじゃないかな?言ってる人は悪気なくても
389(1): 2022/12/11(日)07:19 ID:XelIZ32s0(4/4) AAS
カイジ読んで気付かなかったか?
アイツは恵まれてる
あんな酷いゲームに参加させられても
ごく僅かでも勝つチャンスがあったからだ
そもそも現実の社会では勝たなければなら無い相手は
幸せレースに参加さえして無い
390: 2022/12/11(日)07:19 ID:6QB2ldsN0(1) AAS
ラーメンがあるじゃないか
391(1): 2022/12/11(日)07:20 ID:DLlNTu+G0(19/70) AAS
>>368
いろいろ無理とウソがある
>親と同居して兄弟と協力して介護→普通はキーパーソンのみが介護することになる>亡くなった後一人で家は相続、ただし家の資産額等分して兄弟の分は現金で渡す→家にもよるが良い家だと換価分割は遺言でもないとうまくいかない
>退職してしばらくしたら家を売り売った資産で高齢者マンションに入居→家にもよるが今は家がなかなか売れなくて住み替えが難しい
> まだ元気でしっかりしているうちに弁護士に認知症になったり病気になった時を考えて財産管理や老後の手続き全てを代行してもらう制度を頼む→これが最悪。成年後見人は弁護士がやっても横領が絶えない。
> 介護施設、病院の入退院全て委託した弁護士が担当→弁護士は金の管理だけで行政書士のようなことはしてくれない。
> 悪くなり入退院を繰り返し亡くなった後の財産分与や遺品の整理、遺体の焼却、墓へ納骨など全て済んでから身内に連絡がくる。 →遺産分割協議前までに財産分与してるのか?
> 残った貯金を兄弟に相続してもらうのでサインする書類と振込先教えてと言う連絡が来て財産兄弟で等分して終わり。→他の遺産は協議しないのか?
> 連絡がきた時はもう墓に入っていた。檀家料がかからない永代供養の墓地。→仮者が変わったり制度が変わったりすると追加支払いが生じるよ
> ここまでしてはじめて一人で迷惑かけずに楽しく生きたと言えると思うわ。
392: 2022/12/11(日)07:20 ID:mxnmLDsT0(2/2) AAS
>>385
60代が80代を介護するんだよ
393: 2022/12/11(日)07:20 ID:13P+Cj0q0(1) AAS
>>387
運動して体力つけろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*