[過去ログ] 【文科省】中高生の英語力目標引き上げ 中3は英検3級以上、高3は準2級以上の割合「6割以上」 [チミル★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959: 2022/12/14(水)20:41 ID:gHOOA+2g0(1) AAS
最近気づいたが英検3級ってとっかかりの難度としては丁度いい
いきなりTOEICに手出して爆死する人間は英検やった方がいい
ネイティブの無秩序なリエゾンに悩まされず文法に集中できる
伊達に最古の日本人向け英語学習指標はやってないなと思った
ただし教本が軒並みゴミ。問題はいいけど基礎の解説がゴミだらけになってる現状がある
960: 2022/12/14(水)20:49 ID:ypYpTxrn0(3/4) AAS
>>956
数学は学問なんだよ勉強はひとりでもできるが会話から習得する言語はスポーツや楽器と同じで技能なんだよ
会話なんだから当然相手がいる
シャドウイングとか一人でも効果があるんだから実際に相手がいる演技なら更に練習効果が高いだろう
961(1): 2022/12/14(水)20:58 ID:ypYpTxrn0(4/4) AAS
>>956
あとその理屈だと野球の初心者を集めてコーチが指導しながらいくら練習しても誰も野球は上手くならないと言うことになるぞ
962: 2022/12/14(水)21:02 ID:1445bJ2N0(1) AAS
中2の時に英検3級取ったな
完全に忘れてたわ
963(1): 2022/12/14(水)22:51 ID:uFOnfv+R0(1) AAS
>>961
できないもの同士でピアノの練習見せ合っても全く上手くならんけどな。
964(1): 2022/12/14(水)23:46 ID:se71QbZi0(1) AAS
>>963
ピアノは確かにソロプレイが主なので一人で練習する
かなり孤独だし挫折する確率も高いと思う実は俺も練習してて挫折しかかってる大人になって始めたせいもあると思うが超難しいどうでもいいが
でも野球や会話は複数人でやるものなので当然相手がいる練習が必須だ初心者のピッチャーが投げるボールを初心者のバッターが打つ練習を日々重ねる事でもどちらも上達していく
965(1): 2022/12/15(木)00:09 ID:bhNQ03Op0(1/4) AAS
>>943
古代への情熱を書いたシュリーマンは、外国語習得の天才だったけど、彼のやり方は文法よりも音読だったな
毎日やるなら、多分シュリーマンのようにひたすら喋ったほうが早いと思う
時々やるなら、先に文法を体系的にやったほうが効率が良いかもしれない
北欧やオランダ、ドイツあたりの英語の初等教育の話を聞くと、このシュリーマン式のやり方に近いのが主流になっているみたい
多分、日本もこの辺りの欧州のやり方に近くなるんじゃないかな?
966(1): 2022/12/15(木)00:46 ID:RiqF9K0m0(1) AAS
英語は外人に教えてもらってノリをつかんだら一気に覚えられるようになる。
学校だけで覚えられる奴はマジで頭いい。
967: 2022/12/15(木)00:48 ID:YH6YPbJt0(1/2) AAS
蘭学の天才たちも確か丸暗記で音読だったと思う
あと、語学ではないけれど、日本の歴史書の集大成を作った
塙保己一、盲目だったのに、弟子に読ませて
あれ全部丸暗記したらしい
いつだってやる人は、用意してやらなくても
どんどんやるって学んだ。語学もそうだと思う
968: 2022/12/15(木)00:49 ID:YH6YPbJt0(2/2) AAS
>>966
あー確かに。
それ中国系のアメリカ人だったわ自分の場合
脳内で日本語を英語に直す時間を与えてくれなかったw
969: 2022/12/15(木)03:20 ID:bUHI8a3Z0(1/2) AAS
17歳でライティングなし、日本人面接官時代に英検3級取った俺が来たよ
筆記は合格点が31点で31点で合格
1回目の面接はさっぱりわからず落ちた
2回目の面接で合格した
970: 2022/12/15(木)03:23 ID:bUHI8a3Z0(2/2) AAS
不登校してたから3年ぐらい学力遅れてた
高校はもう偏差値30ぐらいのとこしか行けなくて授業のレベル低すぎるから
半分以上独学だな
971: 2022/12/15(木)07:03 ID:qzWaSH4O0(1) AAS
今の英検って日本人面接官いなくななったの?
972(1): 2022/12/15(木)07:15 ID:7RH2PpEz0(1/2) AAS
>>14
「正しい英語」を話させたり書かせたりするのを止める
間違いを恐れて話せなくなる
語学はとにかくたくさん話してたくさん読んでたくさん書くことだろう
習うより慣れろが基本だ
なのに学校教育では
並べ替えろとかカッコを埋めろとか否定文にしろとか、そんなパズルばかりで、3単現のSが抜けてるから減点とか
もうね、アホかと馬鹿かと
正解主義(クイズ主義)の教育から一体いつになったら抜け出せるのか
973: 2022/12/15(木)07:20 ID:7RH2PpEz0(2/2) AAS
学校で上辺の会話やってても、
台本読んでるようなものだから身につくことは無いんだな
海外行くとトラブルなどで何とか相手に理解してもらったり
雰囲気を保つために
ものすごく必死に話そうとする
何日かたつと適当に雰囲気は作れるようになる
切羽詰まらせることも必要かも
974: 2022/12/15(木)09:07 ID:39Q1B5IJ0(1) AAS
夷狄に神州の言語を習わせろよ。なんで大和民族が夷狄の野蛮な言葉をならわにゃならん
975(1): 2022/12/15(木)09:56 ID:sv81w8wi0(1/2) AAS
>>972
んー
どういう英語、話したいかによるんじゃ?
伝わりゃなんでもいい!ってならどうでもいいけど、大人が話す英語なら三単元のsとか、aとかtheとかの冠詞
どーでもいいってよく言う人いるけど、大事だよ?
976(1): 2022/12/15(木)10:30 ID:KOXJPNZv0(1) AAS
>>964
ならジャズセッションの中でピアノやってれば上手くなんの?
できないもの同士が発音も文法もわからない中でも英会話やって上手くなっていく…わけねえわ。
977(1): 2022/12/15(木)12:07 ID:zAYbdfRU0(1) AAS
>>976
ピアノの習得で言うなら大切なのは実際にピアノを弾くということだ
楽譜の読み方を覚え鍵盤と音符の対応を覚えて楽譜が読めても当然ながら実際に弾いて練習しないと上手くならない
楽器を練習するときに楽器と対話するといった表現が使われることがある
この場合の相手というのは楽器自身だ
会話も同じで実際に聞いて発言しなくては上手くならない
教室には英語の先生もいてネイティブによる模範演技を繰り返し確認して練習するそして前に出て演技する
台本を読むんだからabcは習うし新しい単語イデオムの意味や新しい文型の構造のレクチャーとかは先生が事前に行うよ当たり前だが
これで1000時間以上も練習して会話が上達しないわけがない
978(2): 2022/12/15(木)13:31 ID:XrTaHmfj0(1) AAS
>>975
順番が逆だろ、ってことだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s