[過去ログ] 【住宅】3000万円で建てたマイホームがカビだらけ「モラルなき注文住宅業者の闇」をノゾく ★2 [ぐれ★] (461レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293: 2022/12/16(金)05:05 ID:pxoQQ4YG0(1) AAS
うちは出窓に隙間風があったのとベランダの壁紙が剥がれたぐらいかな
294: 2022/12/16(金)06:03 ID:C6npHOom0(1) AAS
>>248
あしうペンシルハウスって高齢になったら階段キツいし
そもそも冷凍冷蔵庫とかピアノとか重くて嵩張るもの上がらないんじゃ
295: 2022/12/16(金)06:04 ID:C0K6oYCY0(1/6) AAS
>>244
アスペか?
プラスチックは石油でできてるんですよみたいは事どやんなやwwww
296: 2022/12/16(金)06:21 ID:PzJWUb3i0(1/2) AAS
大手だから安心というわけじゃない
大手の方が中抜きが多いから手抜きになる
大手sの場合庭工事は天下り会社を通すから何もしない中抜会社が3割取る
地元の工務店の場合は1割
大手の場合大きい会社を通すからどんどん中抜きされ末端は5割以下で工事してるという事実をしった上で庭工事を発注してほしい
儲かるならネット庭工事会社、大手が工事部門作るだろ、儲からないから中抜するクレームが多くて儲からない
297: 2022/12/16(金)06:22 ID:PzJWUb3i0(2/2) AAS
>>287
YouTubeにいろいろ事例あるから見てみると面白いぞ
298: 2022/12/16(金)08:04 ID:GxnUiEOU0(1) AAS
前に某大手の新築で床下の根太がカビだらけってのは見た事あるな
引き渡し前の話
その後一応処理はしたらしいが胞子だらけでまたすぐ生えるだろうな
299: 2022/12/16(金)08:08 ID:Z9n+uhBM0(1) AAS
家建てるならちょこちょこ様子見にいった方がいいぞ
差し入れ持ってけば手抜きしにくくなるし
300(1): 2022/12/16(金)08:11 ID:3wGclyb70(1/7) AAS
高気密だと、湿気が抜けずカビ生える
とのこと
301: 2022/12/16(金)08:13 ID:C0K6oYCY0(2/6) AAS
高湿地域の高気密はアホとしかいえん。低気密のほうが施工料かかるなら低気密推しになるんだろうな
302(3): 2022/12/16(金)08:14 ID:z8yQIf4K0(1/6) AAS
>>300
逆
高気密高断熱はカビ対策
神社仏閣までスカスカならその通りだが
住環境意識して中途半端に密閉するから問題が起こる
密閉するならとことん隙間なく密閉すること
303(1): 2022/12/16(金)08:16 ID:3wGclyb70(2/7) AAS
>>302
なんで、カビ生えるの?
304: 2022/12/16(金)08:17 ID:pprjNA6l0(1) AAS
住宅係争やっても弁護士も業者とズブズブだから
ダラダラ時間を無駄にするだけで話にならんぞ
工務店に火をつけてやるのが吉
305(1): 2022/12/16(金)08:18 ID:C0K6oYCY0(3/6) AAS
>>302
換気の概念ないんか?
306: 2022/12/16(金)08:20 ID:/g/AZRzK0(1) AAS
業者も家主も記事書いた奴も知らなすぎ
基礎断熱新築2年くらいは床下に除湿機いるよ
馬鹿しかいないとこうなるよね
307(1): 2022/12/16(金)08:20 ID:z8yQIf4K0(2/6) AAS
>>303
換気の不具合と結露
308(1): 2022/12/16(金)08:21 ID:z8yQIf4K0(3/6) AAS
>>305
あるから高気密だろ
低気密だとショートサーキット起こしてまともに換気されないぞ
自然換気されるまでスカスカだと今度は住環境が悪い
309(1): 2022/12/16(金)08:23 ID:qy6bXzXX0(1/2) AAS
>>302
主な目的は高断熱化するための高気密化
カビ対策にもなるがな
湿気の流入と躯体内の空気の流れをとめんだよ。
中途半端な気密性だと小屋裏まで達する
310: 2022/12/16(金)08:25 ID:m5HBa0Ze0(1) AAS
家も価格据え置きで中身スカスカのステルス値上げの時代
311(1): 2022/12/16(金)08:26 ID:3wGclyb70(3/7) AAS
>>307
高気密
だからでは?
312(1): 2022/12/16(金)08:26 ID:C0K6oYCY0(4/6) AAS
>>308
そこまでの高気密、部屋の隅々までの換気なんて一般住宅では不可能
換気量上げればいけるかもしれんが何やってるかわからん状態になるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s