[過去ログ] 【住宅】3000万円で建てたマイホームがカビだらけ「モラルなき注文住宅業者の闇」をノゾく ★2 [ぐれ★] (461レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2022/12/16(金)01:19 ID:T8ggARr80(1) AAS
雨の日に建前するから…
基礎に水溜まったり柱、土台が濡れたりでカビが生えやすくなる
工期短縮しようとするとこうなるわな
270(1): 2022/12/16(金)01:21 ID:ydQKVpM80(2/7) AAS
>>268
戸建て?
コンクリートのスラブがあれば上からの音は聞こえないんだけどな。
1階の天井に点検口つけて、給水配管をバンドで固定したら水撃音は無くなる。手間だったらトイレの止水栓に水撃低減器を付ける。
排水管はトミジ管(耐火二層管)にすれば流れる音は聞こえなくなる。
手間なら塩ビ管の上に防音シートを巻けばマシになる。
271(1): 2022/12/16(金)01:25 ID:NE2X/sQv0(3/5) AAS
>>270
そう
木造
流れる音も聞こえるけどそう言う物だと認識してたから気にならない
ハンマーも「水止まったよ」の合図として聞いてる(笑)
前にボールタップ引っ掛かって流れっぱなしになった事が有ったから
272: 2022/12/16(金)01:28 ID:m9+WENCH0(1) AAS
ん?最初の地上げの話はどうなった?
273: 2022/12/16(金)01:29 ID:BkgN7I9Q0(1) AAS
今からでも床下換気扇付けたらカビ消えるぞ
274(2): 2022/12/16(金)01:30 ID:ydQKVpM80(3/7) AAS
>>271
ウォーターハンマーって水圧の変化で生じる衝撃だから、放置はあまり良く無いんだよ。
最悪、配管割れる可能性もある。滅多にないだろうが。
あー、昔のボールタップは浮き球でかいからタンクに引っ掛かるんよね。v56-5x-13付けとけば問題無し。
275: 2022/12/16(金)01:31 ID:ydQKVpM80(4/7) AAS
床下に水気があればカビるわな。
276(1): 2022/12/16(金)01:33 ID:NRgZx/JM0(1) AAS
>>274
10年放置だけど平気
新居では不具合だと手直し要求するもの?
277: 2022/12/16(金)01:35 ID:ydQKVpM80(5/7) AAS
>>276
保証範囲内であれば。
新築やらないから分からないが、何年保証とかあるよね
278: 2022/12/16(金)01:36 ID:PYiniy/V0(1) AAS
>>34
すみふってヤクザみたいなとこだろ
279(1): 2022/12/16(金)01:37 ID:NE2X/sQv0(4/5) AAS
>>274
わかった
ちょっと給水絞るわ
280: 2022/12/16(金)01:41 ID:W8crtBd20(1) AAS
>>259
施主を素人って決めつけて作業が適当すぎるんだよな。
耐震筋交いも入れてるハズが入ってないしリフォームくらいなら時間かけてDIYでいいな。
281: 2022/12/16(金)01:44 ID:ydQKVpM80(6/7) AAS
>>279
トイレの止水栓とタンクの給水管の間に水撃低減器(5000円ぐらい)を挟めれば1番良いんだけどね。
モンキーレンチ1つで出来るよ。ただ、給水管が金属の場合は長さが変わるのでフレキ管の用意が必要かも。
282: 2022/12/16(金)01:45 ID:Tyd/jFf80(1) AAS
>>260
内容次第
新築そっくりさんみたいな規模でやるならそのくらいは掛かる
283: 2022/12/16(金)01:47 ID:ydQKVpM80(7/7) AAS
>>260
高いなあ。何するの
284(1): 2022/12/16(金)01:50 ID:NTrvm4jI0(2/3) AAS
大工さんに頼むのが安上がりだわな
285: 2022/12/16(金)02:05 ID:yOxU/4iA0(1) AAS
高気密の時点でカビ対策は必須
286: 2022/12/16(金)02:57 ID:agMQPFgF0(1) AAS
近所で新築立てまくってるのはみんな台地の上だからカビはまあましか知らんが台地の上でも雨水が集まるポイントは必ず生じるので油断はならん
287(2): 2022/12/16(金)03:09 ID:SDhLFVjc0(1) AAS
>>14
ヘーベルハウスの重量鉄骨に憧れるわ
288: 2022/12/16(金)03:28 ID:3wQ1LDzD0(1) AAS
湿度の低い北海道でもカビ住宅問題はいつまでも無くならなくて根深いからね
本州では尚更、設計から日々のメンテまで完璧を期さないとダメだろうね
35年ローンとかで将来に余裕がない人が高気密やっちゃダメな気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s