[過去ログ] 「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は ★2 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(1): 2022/12/29(木)13:46 ID:wXGw7E4f0(27/33) AAS
>>614
まあこの答えを書いたのがダンテ「神曲」なのだが
ミクさんが歌ってるやつじゃねえよ

神曲においてはキリスト教が来る前の偉人は天国にも地獄にも行かずに、煉獄にいる
ソクラテスとかアリストテレスとか。
ザビエル勉強不足ワロタ
よもやよもやだ。穴があったら挿入したい!

> 煉獄は、カトリック教会では天国には行けなかったが地獄にも墜ちなかった人の行く中間的なところとされ[4]、
苦罰によって罪を清められた後、天国に入るとされる。
現行のカトリック教会の教義では、天国は「最高の、そして最終的な幸福の状態[5]」、
省6
664: 2022/12/29(木)13:57 ID:K05hclU30(16/19) AAS
>>631
火葬にする理由と同じだね。
神曲は最初の30ページ、旅人が獅子に追っかけ回される
場面でやめたw
文学的価値高いのは文章表現の豊富なレトリックと
思っていたがキリスト教の教えを物語にしたからか。
聖書しかなかったもんな。
鎌倉時代の肯定的無常観を教養として語ったのが小林秀雄だが
それを親しみやすく作品化したのが鬼滅ってのと
同じ構図だな。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s