[過去ログ] 「賽銭は100円以上で…」都内の寺が異例のお願いをした理由は ★3 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(5): 2022/12/29(木)15:56:50.79 ID:gEEywp530(1) AAS
PayPayに対応すればいい
168: 2022/12/29(木)16:55:46.79 ID:wCgeMpEE0(1) AAS
お賽銭の代わりの札とか売ってそれを投げてもらえばいいよ
212: 2022/12/29(木)17:13:21.79 ID:aKz0LTHT0(1) AAS
>>153
は?
郵政は民営化前黒字だったろ?
むしろ黒字分の一部を国庫に納めていたから法人税で取るより歳入に貢献してた
397: 2022/12/29(木)18:51:29.79 ID:jT7BrbRc0(4/4) AAS
>>395
だから規約やら銀行の手数料やら見直す
461: 2022/12/29(木)19:40:05.79 ID:TGjN4F/Q0(1) AAS
手数料問題はともかく
今どき新聞に投書する35歳なんて実在するのか?
539: 2022/12/29(木)20:55:41.79 ID:Lvp+g2/30(1/2) AAS
カミ様希望w
753: 2022/12/29(木)23:48:42.79 ID:Tgtnb2lj0(1) AAS
そもそも寺なんて初詣に行く場所でも賽銭投げるような場所でも無かろうに
854
(1): 2022/12/30(金)02:54:34.79 ID:PbI2Eqoh0(1) AAS
>>817
気持ちはわかる。
神社だの寺だの宗教なんてとどのつまり人の気持ちの弱みに付け込んだ小賢しい商売。

ただ、人類全般的に宗教的な”気休め”が必要なことも悲しい事実。
そこに付け込む現代の全宗教は、言わば必要悪だな。
まあ小銭程度の賽銭くらいなら本来喜んで投じてあげても構わなかったんだけど、
こうなってくると話は変わって来るかもな。

宗教団体が無税であること、あと公明党の存在はもはや国民感情を総動員して否定すべき時点に来たかも知れん。
873
(1): 2022/12/30(金)04:01:20.79 ID:Ef4gdPeN0(1/2) AAS
お賽銭はもともとお米だったってマジ?
お米納めてもええの?
951: 2022/12/30(金)08:48:43.79 ID:LTBJg55C0(1) AAS
正月過ぎたら賽銭箱開けてご自由にお持ちくださいの張り紙しとけばいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s