[過去ログ] 日本政府、ウクライナに殺傷装備提供へ法整備…日本の対ロシア姿勢を明確にする狙いも [Stargazer★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952
(1): 2022/12/29(木)19:43 ID:9JOCEeLM0(5/7) AAS
>>919
海軍力が弱い割りには漁船の姿をした船団がえらく速くて機動力もあって凄いらしいじゃないか
953
(1): 2022/12/29(木)19:44 ID:y8nhs7LK0(2/2) AAS
>>741
幣原が戦犯?何言ってんだ
954: 2022/12/29(木)19:44 ID:w95fkIN50(2/3) AAS
こうなったら全力で輸出すべき
何なら戦車も
955
(2): 2022/12/29(木)19:44 ID:DsI28TsG0(35/48) AAS
>>947
いちいちうるせえんだよお前は

香港の弾圧しウイグルを弾圧し南沙諸島で勝手に基地を作り
台湾侵略をちらつかせる中国に負けるわけにはいかない

負けた時日本が終わる時だ
956: 2022/12/29(木)19:44 ID:DsI28TsG0(36/48) AAS
>>951
じゃあアメリカから自立して防衛費を GDP の5%にして日本の海軍力を強化して中東からのタンカーを防衛しましょう

お前はこれにも反対だろうが

日本に死ねって言ってるのと一緒だよお前は
957: 2022/12/29(木)19:45 ID:M8TQPxK90(17/22) AAS
>>950
ウクライナには撃つとしてその他の国に撃つと考えたらまずNATOやアメリカ、その次にようやく日本あたりに撃ってくると思うけど
NATOに撃った段階で世界大戦確定でそうなれば何してても巻き込まれますわ
958
(1): 2022/12/29(木)19:45 ID:DsI28TsG0(37/48) AAS
>>952
彼らは海戦なんて1000年間1回もやったことないからできないと思うよ

それでもプーチンのように負けると分かっていても侵略するのが独裁者の怖いところだよな
959: 2022/12/29(木)19:46 ID:JlQx7Q7j0(5/5) AAS
問題を問題として捉えず問題を放置するから問題がよりいっそ大きくなるのが問題であり、現内閣では問題を解決できる能力がないのが問題である
960: 2022/12/29(木)19:46 ID:M8TQPxK90(18/22) AAS
>>951
頭おめでたいのはお前な
落ち目なのは間違いないけど日本は大国だよ
961
(1): 2022/12/29(木)19:46 ID:IeIZ9h3+0(3/6) AAS
>>955
普通に防衛費6倍、かつ核保有国
こんな国とやり合おうってお前の脳味噌がすげえわ、いい加減現実見ろよ
962: 2022/12/29(木)19:46 ID:57TXI9gT0(14/15) AAS
ロシアは軍需産業の工場や電力インフラがまるまる残存してるから半導体なくても真空管で戦闘機を飛ばすだろうし
資源も日本やアメリカの掘削機が潰れるまで使うだろうし

日本人はシベリア抑留を仕返しをロスケに必ずする
963: 2022/12/29(木)19:46 ID:DsI28TsG0(38/48) AAS
ロシア軍の幹部たちは絶対に負けるからやめろと忠告したのにね(笑)😂
964: 2022/12/29(木)19:46 ID:NN+ZI7Gg0(1/2) AAS
>>924
ウクライナは北朝鮮に核ミサイル技術を供与した北朝鮮の友好国だからな
965
(2): 2022/12/29(木)19:47 ID:pQBGReeD0(3/4) AAS
>>955
やばいなおたく
支那がせめてクルーでプルプルしてんのに
ウクライナ支援し出して喜んでバカですか?

余計な敵増やしてなにがしてーんだよ
966: 2022/12/29(木)19:47 ID:M8TQPxK90(19/22) AAS
そもそもプーチンとゼレンスキーで殴り合いしたらすむ話だからな
967
(1): 2022/12/29(木)19:47 ID:B4rQP5KZ0(1) AAS
何でそんな前がかりになるんだ?
ウクライナとロシアの戦争なんてほっとけばいいのに
そこに日本の国益はあるのか?
968: 2022/12/29(木)19:47 ID:CKw/gBQw0(1) AAS
>>1
それは悪手だよキッシー
一歩下がった立ち位置からちゃんと支援してる風でいなきゃダメ
969
(1): 2022/12/29(木)19:47 ID:DsI28TsG0(39/48) AAS
>>961
やりあう必要なんてない封じ込めるばいいだけだ

2030年にもなれば中国の半導体はボロボロになりアメリカや日本は6gだろうけど中国はまだ4gだろうからね
970: 2022/12/29(木)19:47 ID:9JOCEeLM0(6/7) AAS
>>958
おまえ作りもんの映画だけど、レッドクリフ見てみろよ?
赤壁の戦いとか知らんの?
971: 2022/12/29(木)19:48 ID:DsI28TsG0(40/48) AAS
>>965
ロシアに軍事支援したのはイランのみでイラン製ドローンが使用されているが、強大なロシア軍ミサイル部隊の代わりになりそうもない

盟友の筈の中国はロシア産エネルギーを買いとったり経済活動で協力しているものの、欧米からの制裁を恐れて軍事支援を拒否している

インド、ブラジル、トルコ、中東などの国々も経済交流はするものの、やはり制裁をおそれて軍事支援はしてません
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*