[過去ログ] 50歳未婚率が急上昇 20年は男性28%、女性17% ★8 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837: 2022/12/30(金)20:28 ID:8WQE0tio0(8/14) AAS
年収てさ
低いのは論外だけどそれしか会えないんでしょ?
そっちの方が問題
838: 2022/12/30(金)20:28 ID:qrpLXoh40(18/29) AAS
おれも今若かったら
結婚もできなかっただろうし
子供も作ってなかっただろうと思う

それが正しいリスク管理だ
839
(1): 2022/12/30(金)20:28 ID:P1w6Bfi10(1/3) AAS
>>819
どういう話だと面白いの?
840
(1): 2022/12/30(金)20:28 ID:6OtxpWB10(4/5) AAS
>>826
それに加え、独身生活を謳歌できる社会的基盤が整備されてる。
東京は独身女性(但し一定以上の収入がある)にも居心地が良い街だと思う。
841
(1): 2022/12/30(金)20:29 ID:bRsNJHka0(1) AAS
>>55
それ、勝ち組?

妻が専業主婦で、子どもは幼稚園に行ってるのが本当の勝ち組じゃない?
もちろん都心3区住み
夫の一馬力で生活してる家って、妻もガツガツしてないよ
842
(1): 2022/12/30(金)20:29 ID:LyYIuTyT0(5/10) AAS
>>820
既婚がこんな年末に必死に独身煽りをネットでしてる方が情けないわ
こんなの親がしてから悲しくなる
843
(1): 2022/12/30(金)20:29 ID:kRrw44Hv0(5/6) AAS
お前らは勘違いしてるみたいだけど、独身男性の大半は結婚できないんじゃなくて、結婚しないんだよ
大半は結婚する気がそもそもない
お前らはそれを認めたくないからできないと言い張るけど、真実は違うから
女が「良い人がいたら結婚したい」というのと同じだから、つまりやる気無いってことだから
844
(3): 2022/12/30(金)20:29 ID:yJJjZ6jb0(3/5) AAS
>>835
少子化という国難で結婚しないのは非難されてしかるべき
845: 2022/12/30(金)20:29 ID:Ybe6MKs80(6/15) AAS
>>834

願望で書くからそうなる
もう少し判りやすく
846
(2): 2022/12/30(金)20:29 ID:IRgf374q0(13/24) AAS
>>834
知的障害者の数は1,094,000人
精神障害者の数は4,193,000人
発達障害の数は8,009,531人
合計13,296,531人です。
生涯未婚者とは
このヒト達なんですよね。
847: 2022/12/30(金)20:30 ID:8WQE0tio0(9/14) AAS
人生て速すぎる
子供と思ってたら結婚して子供産んで大学行かせる貯金しろとか
無理ゲー
848: 2022/12/30(金)20:30 ID:anIOQAtN0(8/12) AAS
>>812
仕事やら従業員の人間関係やら毎日気をもんでると、
この上家に帰って家族サービスするキャパは俺にはないね

家に帰ったらフルチンで変な歌うたいながら料理したり、周りを一切気にせずリラックスしたいわ
849: 2022/12/30(金)20:30 ID:eostlBZ/0(7/9) AAS
しかし、50男の3割が独身かw
いや~、愉快、愉快w
850
(2): 2022/12/30(金)20:30 ID:+x8kGH2T0(1) AAS
>>846
グレーゾーンの人とかもかなりいるよね?
支援受けてない人も
851: 2022/12/30(金)20:30 ID:qrpLXoh40(19/29) AAS
>>834
今の若い人を中心に低収入の人の結婚は本当に減ったよ
ヤンキービッチでもデキ婚自体が減った感じ

時々ネジの外れたビッチがいるけどね
「二人子供がいるけど上の父親が中国人
下の父親が韓国人」って聞いた時はびっくりした
本人はタトゥーギラギラ
852
(1): 2022/12/30(金)20:30 ID:5Z29WuB20(1/2) AAS
40過ぎのおっさん独身者って親が心配していろいろ言ってくるやろうな
853: 2022/12/30(金)20:30 ID:Ta99nbrp0(1/3) AAS
うちの母親は結婚して欲しくないみたい
なぜなら自分の介護してくれる人がいなくなるから
〇〇ちゃんが介護してくれて助かる、本当に良くしてくれるって訪問看護師に言って見捨てられないようにこちらにプレッシャーを与えてくる
子供の幸せよりも自分の身の方が大切なんだよね
早く死んで欲しいわ
854: 2022/12/30(金)20:30 ID:sIFKLF6n0(2/2) AAS
>>821
妥協すればできるけど、妥協してまでするほど結婚に必要性を感じてないってところじゃないのかな
855
(1): 2022/12/30(金)20:30 ID:xVhHVDlk0(3/7) AAS
>>842
弱いものいじめしてる親とかみたくないわな
856
(1): 2022/12/30(金)20:30 ID:LhakwnIA0(2/8) AAS
>>833
>そして親の力が借りられる人は出産すればいいと思う

自分の両親は共働きだったが当時(30数年前)は父方母方両方の祖父母がとっくに定年を超えて暇してたので昼間はそっちに預けられていたが
今は祖父母もまだ50代で仕事をしてたり「年金だけじゃ食えない」とパートに出てる例もあるから難しいだろうなぁ…
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.361s