[過去ログ] 【東海道新幹線のぞみ】東京〜新大阪間 一部2時間24分に所要時間短縮へ、発車間隔の改善も [尺アジ★] (515レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: 2023/01/04(水)11:01 ID:25SJDwYG0(1) AAS
>>365
こだまにオンボロ車両を使っていたら、のぞみがすぐに追いついて
こだまが逃げ切れず、結果的にのぞみもスピードを落とさざるを
得なくなるだろ。
371: 2023/01/04(水)11:02 ID:wl4Vx5Sj0(3/3) AAS
逃げるこだまってなんか可愛い
372: 2023/01/04(水)11:08 ID:Z7HezLu+0(1) AAS
阪神ジェットカー理論
373: 2023/01/04(水)11:11 ID:7NrnDjRo0(1) AAS
速達列車を多数運転する路線だと、速達列車自体より各停の車両を
より高性能なものにする必要があるよな。
374: 2023/01/04(水)11:12 ID:DuFDeAIt0(3/4) AAS
各停車両の加減速度が重要なんだよね
375: 2023/01/04(水)11:14 ID:SCyY1wAR0(1/2) AAS
>>175
名古屋から西のリニアなんて計画すら立ってねえわ
376(1): 2023/01/04(水)11:16 ID:SCyY1wAR0(2/2) AAS
>>186
え?って思ったら朝の始発か
377: 2023/01/04(水)11:19 ID:W8/tgMlM0(1) AAS
>>357
退避線がない駅はどっちにしても
通過するときに速度を落とさないと行けないから
品川、名古屋、京都、新横浜を通過したとしても劇的な時間短縮にはならない
速度をだせない熱海駅の問題もあるし
上記の駅を通過しても
大幅な時間短縮ができないのに
大量の客が見込めるのを取りこぼすほうが
JRにしてはデメリットが大きい
大阪~名古屋は近鉄との競合もあるわけだし
378: 2023/01/04(水)11:21 ID:c+cO4zZS0(1) AAS
>>26
肝心の三河安城ートヨタ間の道路が悪いんだよ。
379(1): 2023/01/04(水)11:37 ID:s81x2k500(1) AAS
>>376
臨時とは言え、ひかりに加えて、のぞみまで新横始発ができると思わなかったわ
380(1): 2023/01/04(水)11:40 ID:Z8eeMfMr0(1) AAS
おいおい
新幹線は癒しの時間だろ
削るなよ
381(1): 2023/01/04(水)11:41 ID:XcxQOFsj0(1) AAS
「名古屋飛ばし」実際に体験してみたいぜ
382(1): 2023/01/04(水)11:42 ID:OV9AZRLj0(1/2) AAS
静岡浜松停車のぞみ作れよ
山陽直通便を停車させればいい
383(1): 2023/01/04(水)11:42 ID:OV9AZRLj0(2/2) AAS
>>379
西明石のがあるから何とも思わん
384: 2023/01/04(水)11:44 ID:QyYbJnst0(1) AAS
>>380
こだまに乗れ
385: 2023/01/04(水)11:45 ID:HFZhvdri0(1) AAS
ダイヤが複雑になり過ぎるから
新横浜とか名古屋は飛ばせないだろ
386: 2023/01/04(水)11:45 ID:J/ecjNBD0(1) AAS
>>381
サンライズ出雲に乗ればいいやん
387: 2023/01/04(水)11:47 ID:DuFDeAIt0(4/4) AAS
こだまグリーンは割引が良いからゆっくり移動したい時に使う
388: 2023/01/04(水)12:01 ID:zJBBQzrD0(1) AAS
>>383
新横浜はすでにひかり始発の定期列車があるから
のぞみまで加えるとは思わかなかった
389: 2023/01/04(水)12:36 ID:r9bZvo2Q0(2/5) AAS
>>382
山陽新幹線乗り入れのぞみは
対飛行機との競争でもあるから
東海道新幹線区間は、
停車駅を最小限にしないとダメ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s