[過去ログ] 【東海道新幹線のぞみ】東京〜新大阪間 一部2時間24分に所要時間短縮へ、発車間隔の改善も [尺アジ★] (515レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171
(1): 2023/01/03(火)22:35 ID:+K4bN1Tv0(4/4) AAS
一部線形変えて300後半で巡行は無理なんかね?
車両のスペック的には可能なんでしょ
172: 2023/01/03(火)22:36 ID:UkCtTfnU0(1/3) AAS
test
173: 2023/01/03(火)22:36 ID:e0BU4Ex20(1) AAS
>>146
島津製作所も有るけどね。売上高は連結で任天堂の4分の1しか無いが
174: 2023/01/03(火)22:36 ID:3x3N3DFR0(5/5) AAS
JR東海もリニアで苦しくなるんじゃないかな?
関西がどんどん地盤沈下して移動需要自体が減りそう
175
(1): 2023/01/03(火)22:37 ID:Spqv0VXe0(2/2) AAS
>>162
長距離移動はリニアがあるから、こだまを東京~大阪、大阪~博多で走らせれば良いんじゃね?
追加で名古屋~広島もあれば良いか?

あ、静岡は停車不要で。
176: 2023/01/03(火)22:37 ID:UkCtTfnU0(2/3) AAS
最速のぞみの停車駅は
新大阪~名古屋~東京でいいよ
177
(1): 2023/01/03(火)22:38 ID:vRiSVueQ0(12/27) AAS
>>171
東北新幹線 360km 営業運転だと

停止距離(ブレーキ) 意外は・・・問題クリアーでっす(`・∀・´)エッヘン!!

あとは・・・ブレーキ性能なんですが

今・・・東北新幹線では
簡易パラシュート的な
空力でブレーキをかける装置を作っておりまっす(`・ω・´)ゞ ビシシ♪

くぅぅぅーー(≧◇≦)
国民の みなさま~ 乞うご期待くださいませ~~(^_^)v
178: 2023/01/03(火)22:40 ID:vRiSVueQ0(13/27) AAS
>>177
イメージ的には~
飛行機の 逆噴射みたいな 発想なのでっす~~(^_^)v ぶい♪
179: 2023/01/03(火)22:41 ID:qCgj7Bu+0(1) AAS
名古屋京都を通過させりゃ2時間切れたりな
180: 2023/01/03(火)22:42 ID:a/s0xFs20(1/5) AAS
>>160
要らん。横浜市民ですら新横浜の存在忘れてるぐらいだし。
181: 2023/01/03(火)22:43 ID:tihK3Bbs0(1) AAS
>1
自公維新都民フア 国民民主党 
🏺印📕 ギガ押し売り、
霊感商法団パンデミックムーヴ与党、
モリカケ忖度 桜を見るかい、
チンピラ ゴロツキ 不動産 株価
釣り上げ 粉飾 改ざんマニアックムーヴ、
東京ペタ一極集中 賛美推進 ステマw

【これが、いわば、まさに、<ループ>だっ! 】

ソース 「東京ブラックホール Ⅱ 1964年」 NHK 特番
省29
182: 2023/01/03(火)22:44 ID:UkCtTfnU0(3/3) AAS
300系「のぞみ」が名古屋・京都を飛ばした理由
掲載日
2012/03/17 08:00

16日に引退した新幹線300系は、東海道新幹線の歴史を変えた車両だった。東海道新幹線は開業以来、速達型の「ひかり」と各駅停車の「こだま」の2種類を運行していたが、300系は3番目の種別「のぞみ」を運行するために作られた。最高時速270kmを達成し、ちょうど20年前の1992年3月14日に営業運転を開始した。

その一番列車「のぞみ301号」は、新幹線史上唯一の停車駅パターンとなっていた。なんと名古屋駅と京都駅を通過していたのだ。東京駅6時0分発、新横浜駅6時15分着・6時16分発、新大阪駅8時30分着。当時、「ひかり」さえ一部の列車しか停まらなかった新横浜駅に停まる一方、名古屋駅と京都駅は通過した。この扱いに名古屋の人々は激怒したという。この扱いは約5年8カ月も続き、1997年11月に「のぞみ301号」は廃止された
183: 2023/01/03(火)22:45 ID:XcMoV3H+0(1) AAS
リニア新幹線を要らなくしようという企みか?
減速した方がいいんじゃないの?
184
(2): 2023/01/03(火)22:45 ID:q1swdH260(2/2) AAS
>>146
日本電産とか村田製作所、京セラ、ローム
185: 2023/01/03(火)22:47 ID:a/s0xFs20(2/5) AAS
名古屋と京都はいるだろ。岐阜や滋賀も工場多いしビジネス需要はかなりある。
むしろ品川新横浜より静岡で1駅停めてもいいぐらいかも。
都民で東京より品川の方が近いけど東京駅で十分。
186
(1): 2023/01/03(火)22:47 ID:Yf3uevd00(1) AAS
>>157
逆に東急相鉄乗り入れに併せて3月から新横浜始発のぞみが設定されるぞ
東海のが期待してる
187
(1): 2023/01/03(火)22:49 ID:QCSRoRwi0(1) AAS
東京~新大阪~福岡のみを繋ぐメリケンスケールの大リニア、欲しいと思いませんか?
188: 2023/01/03(火)22:50 ID:Z/ZaGNe+0(1) AAS
掃除する人がたいへんだな
189
(1): 2023/01/03(火)22:51 ID:vRiSVueQ0(14/27) AAS
>>187
福岡空港の立地が 最強すぎて~

さすがに~ 福岡は・・・飛行機 1強でっす(`・∀・´)エッヘン!!
190
(2): 2023/01/03(火)22:52 ID:vRiSVueQ0(15/27) AAS
>>189
東京駅で例えると・・・

丸の内、大手町に 飛行場がある状態だもんね
くぅぅぅーー(≧◇≦)

福岡空港 すごす!!(≧◇≦)
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s