[過去ログ] 非正規公務員のボーナス拡充 格差是正に向け総務省法改正へ [蚤の市★] (271レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:17 ID:XyafTzQL0(1) AAS
ここ見ても「日本人は等しく貧しくなるべき」って考えの昭和脳が多くてゲンナリするわ
昭和脳が絶滅しない限り日本に嫌いは無い
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:18 ID:yRMzTqJM0(5/12) AAS
>>1
>>112

>【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★6 [デデンネ★]
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:19 ID:yRMzTqJM0(6/12) AAS
>>116
そもそも好景気だろうが不景気だろえが
公務員にボーナス必要ない

各省庁の国家公務員だけにボーナス支給だけでいいよ
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:20 ID:+B8ZpcZ+0(3/3) AAS
>>116
公務員が民間企業より高い給料にしないと民間企業の給料が下がると考える平成脳乙
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:21 ID:pjoj2a7Z0(1) AAS
じゃなくて正規のボーナス下げろバーロー
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:21 ID:NbY4oXYx0(1) AAS
非正規も含め公務員はコネバカ特権だから当然こうなるw
122
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:21 ID:fwzGvxis0(1/4) AAS
>>116

ローリスク、低効率ハイリターンな公務員ではなく、ハイリスク高度産業に高給を払うべき

一律に貧しくなれ、なんて言う人はいない
123
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:26 ID:4vcanZb80(2/2) AAS
>>122
失業という意味ではローリスクかもしれないが、警察救急隊員労働基準監督官あたりにはもっと払ってやっても良いと思うわ
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:28 ID:o3ud7qDg0(1) AAS
事実上の会計年度任用職員の縮小と
パ◯ナ業務委託拡大なんでしょ?
だいたいやり口はわかってきたw
125
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:28 ID:fwzGvxis0(2/4) AAS
>>123

自衛隊など現業公務員は給料上げて良い。
事務はリストラすべき

公営のワクチン接種会場は職員が余りまくりだった。

事務公務員自ら効率化は出来ない。強制的にリストラせよ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:37 ID:6I1E6yaH0(1) AAS
こんな風潮で公務員目指す奴まだいるのかよ
127
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:38 ID:xESbpGmE0(1/4) AAS
仕事なんてかつての公務員のノリでいいんだよ。
国民全員が楽して儲ける

民間のモーレツ社員とか日本成長の微塵も役になっていないどころか
むしろ日本を貧しくしたのは「オレ有能」とか思っている輩
128
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:43 ID:fwzGvxis0(3/4) AAS
>>127
> 仕事なんてかつての公務員のノリでいいんだよ。
> 国民全員が楽して儲ける

今は中国、インド、ベトナムなど世界の産業構造がレベルアップしている。
追い付く発展途上国を追い抜く新技術、新しい産業構造が必要だ。
昔のベルトコンベア製造業の終身雇用の時代には戻れない。

かつてのノリなら途上国行きだよ。
129
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:51 ID:xESbpGmE0(2/4) AAS
>>128
あんたみたいな浅い考えがさらに日本を駄目しちゃうんだよね。

働く人たちは、変化を好まず、不真面目で、なまける
成長している国の労働者もかわりはないの

漠然と危機感を煽りイノベーションを求めるところがそもそも間違っているよ。
130
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)01:54 ID:fwzGvxis0(4/4) AAS
>>129

発展途上国でも、今持っている生産設備は最新だぞ。

日本はそれと競争して負けたら途上国行きだよ
131: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)02:00 ID:Ef26QPkO0(1/2) AAS
官官優遇民民棄
132
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)02:00 ID:MNqwmes20(1) AAS
>>1
そうじゃねーだろ
国や自治体が儲かってないのに何でボーナスあんだよ
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)02:02 ID:Ef26QPkO0(2/2) AAS
ボーナッスって査定が必要だよな?
非生産的職業どうやって査定すんの?
それより基本給で考えたら?
それともボーナス出す前に切ろうって事?
134
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)02:04 ID:xESbpGmE0(3/4) AAS
>>130
需要不足、デフレ、低金利で企業が設備投資しないの当然やん
設備投資できる経済状況にどうやってするんだよ。

やみくもにAIだ最新の設備だって効率化したってところで
弾かれた人間の可処分所得は下がり国内需要は低迷続けるぜ

地方公務員からでも非正規が家や車を買えるような社会構造に変えて
ゆるやかなインフレが続く社会にするのが先じゃないの
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)02:09 ID:udvFZOl30(1) AAS
>>134

> 仕事なんてかつての公務員のノリでいいんだよ。
> 国民全員が楽して儲ける

この話しはどうなったの?
今でもそう思う?
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*