[過去ログ] 【Colabo問題】東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚 ★2 [Ikhtiandr★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
229(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)12:39 ID:EysuTXxf0(1/6) AAS
>>56
1/2が都税で1/2が国税。
なので契約書から宿泊費上限を削除したのか
明らかにするのは会計検査院マター。
都庁内部のナァナァで誤魔化せる事態ではないし
そもそも論として「拐われた男子はほっとけ」と決めたのは国のような気はする。
251(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)12:50 ID:EysuTXxf0(2/6) AAS
未成年をシェルターに連れて行ったら誘拐でしょ。未成年は児相か警察か保護者に連絡・通報して引き渡さないと拉致監禁で逮捕。
そういえばこの事業では未成年はどうしてたんだっけ?
通報件数とか報告書にはないの?
Colaboさんから徒歩1分のトーヨコとか未成年の問題だよね?
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)12:51 ID:EysuTXxf0(3/6) AAS
>>250
そのバスは未成年お断りなの?
261(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)13:02 ID:EysuTXxf0(4/6) AAS
>>254
おーそうなんですね。何件くらいなのかな。あのあたりだと未成年の方が多いんでしょうね。
408: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)16:44 ID:EysuTXxf0(5/6) AAS
>>327
国が検証する責任があるのは、
都庁がちゃんとハンドリングしたのか、これは会計検査院マターと思います♪
雛形にあったはずの宿泊費上限の記載を誰がどういった経緯で削除したのか、
概算払いの流用禁止の項目を誰がどんな理由で削除したのかが焦点になると思います。
Colaboさんからみたら、当然マナー違反であることはご存知でしたでしょうけど、わざわざ削除してくれたんだから「いいよ」と言われたと思ったのかもしれないですし。
それにJANPIAの1億円は内閣府に精査する責任があることです。なぜルールを変更してまで採択したのか、本当に不思議です。困窮学生の進学支援が500万円とかですよね。なんだってまたルール変更して8人で一億円OKになったのかです。
ちなみにColaboの会計士の方も、JANPIA予算の講演会で講演しまくっていらっしゃいますね。いや別にどう、ってわけでもないんですけど、JANPIAさんてなにが目的の団体なのか興味は湧いちゃいました♪
417: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/23(月)17:07 ID:EysuTXxf0(6/6) AAS
>>412
動かないってことはないと思いますけど。
だって厚労省の事業ですから。厚労省の「若年被害女性等支援事業」の受託法人は以下の6法人となっています。
東京都
NPO法人 BONDプロジェクト
一般社団法人 Colabo
一般社団法人 若草プロジェクト
NPO法人 ぱっぷす
福岡県
NPO法人 そだちの樹
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s