[過去ログ]
【航空母艦】「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧日本海軍を苦しめた空母のサイズ問題 [尺アジ★] (700レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453
:
ウィズコロナの名無しさん
2023/01/24(火)14:21
ID:dfqZTCo80(1/2)
AA×
>>450
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
453: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/24(火) 14:21:03.07 ID:dfqZTCo80 >>450 ジャップランド海軍も戦前に何とか96艦戦なら使えるカタパルト試作はしてたりするのな まあ零戦に切り替わったりして開発沙汰止みになったりしたがw ジャップランドはRATOを離艦アシストに使うつもり だったってのもあるが本格的な連続使用カタパルトは実用化出来ずに終わってしまった 一方ジャップランドの着艦設備は米英より先進的で ライトを使った光学式着艦誘導装置を備えてたりする アメップとか着艦誘導員がパドル持ってパタパタ させてるのと対照的に 戦後になってアメップとかようやく光学式の着艦誘導装置を導入するようになった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674476890/453
ジャップランド海軍も戦前に何とか艦戦なら使えるカタパルト試作はしてたりするのな まあ零戦に切り替わったりして開発沙汰止みになったりしたが ジャップランドはを離艦アシストに使うつもり だったってのもあるが本格的な連続使用カタパルトは実用化出来ずに終わってしまった 一方ジャップランドの着艦設備は米英より先進的で ライトを使った光学式着艦誘導装置を備えてたりする アメップとか着艦誘導員がパドル持ってパタパタ させてるのと対照的に 戦後になってアメップとかようやく光学式の着艦誘導装置を導入するようになった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 247 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s