[過去ログ] 【航空母艦】「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧日本海軍を苦しめた空母のサイズ問題 [尺アジ★] (700レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 尺アジ ★ 2023/01/23(月)21:28 ID:Q+SnzfAr9(1) AAS
航空母艦(空母)という艦種が生まれてから、「少数の大型空母」と「多数の小型空母」のどちらが有利なのか、議論がなされました。どちらにも利点がありますが、日本空母ではある理由により、中型空母が量産されることになります。なぜ、そのような流れをたどったのか見てみます。
日本初の正規空母である旧日本海軍の「鳳翔」。同艦は、世界初の新造空母として竣工した艦として知られます。
ただ「鳳翔」は基準排水量7470トン、水線長165mと、大きさとしては巡洋艦サイズでした。のちの空母と比較するときわめて小さいですが、当時の艦載機はコンパクトで滑走距離も短かったため、艦型が小さくてもあまり問題はなかったのです。
しかし、1923(大正12)年に発効した「ワシントン海軍軍縮条約」が、その情勢を一変させます。日本とアメリカは当時の軍艦で最大であった巡洋戦艦や戦艦を、空母に改造したからです。
条約前には排水量1万8000トンの空母を「超大型」と認識していた旧日本海軍でしたが(なお、アメリカ海軍はこの時期に排水量3万9000トンの大型空母を検討)、基準排水量2万6900トンの「赤城」「加賀」を保有することになったのです。ただ、こうした事情はアメリカも同じで、当初、巡洋戦艦として起工した「サラトガ」「レキシントン」は、基準排水量3万3000トンの超大型空母でした。
省15
681: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金)14:09 ID:jOxvJfLG0(1) AAS
自我を持った超AIが運用する無人空母が完成したら起こしてくれ。
あ、トンボ釣りと潜水艦も無人で頼む。というか艦隊運用まとめて超AIに任せれば良いな。
682: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金)16:48 ID:y9spDO8L0(1) AAS
カタパルトもそうだけど、新鋭機の重量増に対応した着艦制動装置(ワイヤー)を開発できなかったのも不利に働いたそうで
それを考えればデカいスホーイをガンガン空母で離着艦させている中国はそのあたり上手くやったんだろうな
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金)21:54 ID:2JeF4jtM0(1) AAS
>>14
津波がヤバいな
684(1): 2/2 2023/01/27(金)22:06 ID:4aE9yTEX0(1) AAS
終戦が一年延びたらダウンフォールされてたから海軍が無能で良かったと思う
海軍が陸軍みたくなまじ優秀だったらどうなってたことか
・アメリカ日本本土侵攻作戦「ダウンフォール作戦」
まず主要都市に計15発原爆投下
次に枯葉剤と毒ガスを大量に散布して日本の食糧生産力を破壊し市民兵を大量に殺害する
最後に航空母艦60隻からなる戦闘艦500隻をもって沿岸部を吹き飛ばし、
輸送艦3500隻で兵員150万人を上陸させる
6000機のジェット戦闘機などを主戦力に据えた航空機
パンターやティーガーに正面から撃ち勝つ重戦車を主軸にした戦車群
685: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金)23:23 ID:hcFsvzj00(1) AAS
>>678
沈没寸前まで被害を受けたバンカーヒルやフランクリンを
なんかと復旧させたアメリカ軍のダメージコントロールの凄さよ。
686: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)06:55 ID:YzXXVIiw0(1) AAS
>>5
パヨクさんは大学出てもダメなの物はダメって身をもって証明し続けててご苦労さん
687: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)08:45 ID:U27SzuTW0(1/2) AAS
>>684
たぶんそうなっても、アルプスの山中の洞穴に一部の憲兵や参謀が竹槍や手榴弾持たされた爺や子供に囲まれて、剣を振り回して「突っ込めー!」って抵抗したんだろうな
688: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)08:46 ID:5RV+wpU/0(1) AAS
いつものように朝鮮人が大はしゃぎしていますが、実際は米国もかなり苦しい戦いでした。
----
『リンドバーグ第二次大戦日記』(角川ソフィア文庫/(charles Lindbergh米国元pilot)
■1942年■
01/16「ワシントンの噂によれば真珠湾の大失態で軍法会議が開かれ処刑が行われるかもしれないとか」
01/18「今や日曜日の夜のニューヨークは異様に見える。ショーウインドウの大半は暗くビルの窓も
灯火が見えるのは数えるしかない。ざわめきは消え失せたといってよい」
02/04「戦時公債の購入についてモルガン商会へ行く。誰も彼もが内心戦争の行方や政府の莫大な
支出を憂慮している気配が容易に察知される」
省5
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)08:50 ID:m2SVtHjQ0(1/2) AAS
「軍縮しようとしたら戦争になっちゃった」
という悲劇だよね?
690: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)08:51 ID:lQ6SJ+KV0(1) AAS
>>673
ブルーノアは海上では空母、畳んで潜水艦じゃなくて、宇宙空母だからな
691: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)08:54 ID:m2SVtHjQ0(2/2) AAS
あの頃は艦載機がとてつもなく小型軽量だったもんな
今じゃドローンくらいしか飛ばせないでしょ?
692: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)09:04 ID:oeuZS02r0(1) AAS
>>256
大鳳「やっぱ鉄で覆わないとね」
信濃「だよねー」
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)09:47 ID:d9GuaWd00(1/3) AAS
>>632
あの台湾沖でも損害は正確に言ってるのか。
ミッドウェーの大本営発表は敵空母2隻撃沈でこちらが1隻沈没で1隻大破。
日本海軍の常識では大破=自沈処分やむなしのレベルだこら本当だとしても勝ったぞ万歳とはならないんだよなぁ。
694: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)09:52 ID:d9GuaWd00(2/3) AAS
>>637
レイテの頃には日本海軍の電探でも目標との距離が1発で出るので砲撃にも頼れるってなってるのだがそれでも煙幕の向こうの目標を撃つには能力不足なので性能向上を望む、米海軍からは煙幕に逃げこんだら敵艦の射撃精度が落ちたので日本海軍の電波兵器は貧弱だと言われてるんだよなぁ。
695(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)09:57 ID:d9GuaWd00(3/3) AAS
>>450
大戦中の日本空母の話になると必ずカタパルトがないのが欠点とか言われるけど油圧のそれの何で開発に手こずったのか分からない。
696: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)13:03 ID:U27SzuTW0(2/2) AAS
>>695
まぁ仮にカタパルトが付いてたからって戦争には負けてたとは思うけどな
697(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)15:44 ID:q1xJHlIX0(1) AAS
>>695
シール技術の問題 例えば日本機のエンジンは油漏れが当たり前で
駐機しているとエンジンの真下の地面は漏れたオイルが溜まっている
有様で輸入したFw190が全くオイル漏れがないのとは対照的だった。
ましてや数トンの機体を瞬時に打ち出す油圧カタパルト開発は手に余った。
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)15:48 ID:RMDLU63a0(1) AAS
>>697
油漏れするのは油が入っている証拠である。
699: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)15:57 ID:I8h3gzhj0(1) AAS
>>450
射出ができたとしても着艦する機体を止める拘束ワイヤーが作れなかったらしい
厳密に言えば、開戦時に運用されていた拘束装置では後に投入された彗星天山(あと烈風)のような重量級の機体を止められない
(重量と加速に耐えられず数回の使用で壊れる)
700: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/28(土)18:21 ID:DQh8LXU00(1) AAS
火薬式のカタパルト・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*