[過去ログ] FRB 0.25%の利上げ決定 2回連続で上げ幅を縮小 円高進む [香味焙煎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:40 ID:UWjRWEa70(1) AAS
152円はいつになりますか?
おこずかいどころか生活費がキツくなってきました
24
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:42 ID:gwiu6+I20(3/6) AAS
>>23
早ければ来年
25
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:42 ID:OZXqyYDq0(4/9) AAS
>>15
ついでに言うと、
 利下げに転じる=米国のリセッションが本格化した状況
な訳だから、予想通りに利下げしても企業業績悪化でしばらくは株価の下落もある

過去の統計的にも、高金利からの利下げ局面では株価下落がまず起きとる
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:42 ID:dTIcnXfC0(1) AAS
戦争し過ぎたんだ!
27
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:43 ID:OZXqyYDq0(5/9) AAS
>>21
経済音痴杉

そもそも、今の欧米のインフラが良性インフレの訳が無いだろ
28
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:43 ID:aOMNuNok0(1) AAS
>>19
そこを狙った新しい業態が生まれるかもしれんな
ビジネスチャンスじゃん
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:43 ID:OZXqyYDq0(6/9) AAS
>>23-24
無い無い
30
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:43 ID:Uh2XIonx0(1) AAS
>>19
おまえら、インフレを望んでたんじゃないの?
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:44 ID:o8q27PEL0(2/3) AAS
俺もびっくりしましたが、コンビニだと
カップ麺が250円とかするみたいだね。

そりゃみんな安売りスーパー行くよw

俺が最後にカップ麺食ったのは
記憶に残ってるのではもう10年以上前、
日清のトマトチリヌードルですね。

インスタントは即席の袋麺しか
食わなくなったね、
野菜たっぷり入れて食うから。
32
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:45 ID:5eyWCrOs0(5/8) AAS
>>25
すでに米国経済は冷え込んで来てる。

金利はもう引き下げる段階なのに
まだ引き上げたことが信じられない。
米国でさえ金融政策は後手後手になる。
33
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:46 ID:gwiu6+I20(4/6) AAS
>>25
利下げするたびに安全資産である債権や預金から
株式市場や先物にカネが流れて経済が過熱しまた同じ事を繰り返すだけ
何の問題も起きないよ 戦争でも起きるなら別だがね
34
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:46 ID:ORwxXuHl0(1/2) AAS
折り込み済み過ぎてダウもドルもヨコヨコ
35
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:47 ID:5eyWCrOs0(6/8) AAS
>>30
今でももちろんインフレを望んでいる。

金融市場に凍結されたマネーを溶かして

実体経済に使わなければならないからな。
36
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:48 ID:OZXqyYDq0(7/9) AAS
>>33
文盲杉

利下げ局面では株安もあると言っとるだけだ
ホントに馬鹿だな
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:49 ID:ORwxXuHl0(2/2) AAS
>>19
機敏なところは値下げか増量で動き始めた
便乗クソ野郎は倒産だな
38
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:49 ID:5eyWCrOs0(7/8) AAS
>>33

>>17にも述べたが、投資マネーの行き先がまだ決まらない。

金融市場の動向を見定めて、なるべく早く移すように努める。
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:49 ID:q68wzZDk0(1) AAS
間違え続けるFRBスパイラルは止まらない
アメリカはもうすぐ終わるだろう
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:51 ID:o8q27PEL0(3/3) AAS
健全なインフレとは程遠いからね。

そして、皮肉にも円の回復の
恩恵がすぐに出るのもスーパーの方なんだよね。
だから輸入肉の価格もまた落ち着いてきてます。

コンビニ各社はこれから相当
消費が冷え込むでしょう、
潰れる店舗も増えるでしょう。

今の価格じゃ乱立するスーパーやドラッグストアと
勝負にならないもの。

こういう話をするとまた乞食に乞食されますがね。
41
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:51 ID:OTbW6Fd10(1) AAS
4.75%でナスダックのボロ株バカ上げの理由が分からない
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/02(木)06:52 ID:gwiu6+I20(5/6) AAS
これでまたアメリカのGDPは上がり日本は横ばいで差をつけられて貧乏になる
20年同じ繰り返し
さすがの日本人も生活キツくなってきたから
利下げが始まればさらにキャピタルフライトが増えて来年には150円行くでしょう
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s