[過去ログ] 【コラム】実態は「買わない」ではなく「買えない」だった…”若者の車離れ”問題 ★7 [おっさん友の会★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
829: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)11:48 ID:4EPqj5uo0(1/2) AAS
車が欲しいなら田舎に住め
道路、土地事情的にもその方がいいよ
830(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)11:48 ID:tBRoOy630(3/3) AAS
>>822
オートキャンプやキャンプ流行ってるじゃん
831: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)11:52 ID:L2BbjhVr0(2/2) AAS
>>830
車種もアウトドア志向のSUVは人気だしな
832: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)11:56 ID:MViY97Ms0(1/3) AAS
suvでアウトドア行ってる奴ほとんど見ないけどなw
833: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)11:58 ID:MViY97Ms0(2/3) AAS
まあ綺麗な車持ってない奴は男としての魅力ないのは事実
チビと一緒で大幅マイナス
834(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:05 ID:LZLXjHBa0(3/5) AAS
>>819
その価値観は相当古い
835: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:11 ID:nnfK3El+0(1) AAS
車の需要なんて住んでる場所で変わるのだからああだこうだ言ってもしょうがない気がする
836(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:15 ID:iqWa5Gzb0(8/16) AAS
>>834
君の周りには持ってなくても肩身の狭い思いをしないようなビンボーでダサい仲間しかいないからでは?
837(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:20 ID:LkoxQz3J0(1) AAS
>>836
そもそも仕事以外でつきあいのある人間はいない
838: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:24 ID:iqWa5Gzb0(9/16) AAS
>>837
そんな奴が時代の価値観云々を語れないだろ
839: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:35 ID:cvz2rlmn0(1/2) AAS
いい歳して車所有してないと、ちょっとおかしいのか?と思われる
840(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:40 ID:92eu9Mv30(2/4) AAS
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、みんな買えなくなるといいよ。
841: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:44 ID:0kLxFPz90(1/3) AAS
>>840
書いてて虚しくならない?
842: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)12:59 ID:tblUgfpN0(1) AAS
車を買おうと決めてあちこちディーラー巡りして商談→契約→納車までの過程ってワクワクするよね
一生に一度もこの気持ちを味わうことがないなんてもったいない
843(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:01 ID:4EPqj5uo0(2/2) AAS
都市部じゃ信号、渋滞、人、自転車だらけで快適に乗れないし、無くても生活出来る
どうせ休みにしか乗れないんだから車大好きじゃなければ無理をしてまで買う必要はない
買いたいなら田舎に住んだ方がいい
都市部は金がある人だけ車持つ位が丁度いいんだよ
844(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:21 ID:LZLXjHBa0(4/5) AAS
>>836
地方ならそもそも持ってない奴はいない
もちろん中には持ってない人もいるだろうがそんなのは例外であり何か事情があるのだから肩身が狭いとかない
東京なら持ってないのが当たり前で別に肩身は狭くない
もっとも価値観の古い人はそれで肩身が狭いと感じるのかもしれんがそういう人は車買うだろうし
845(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:25 ID:6XyfdhqF0(1/3) AAS
>>844
当たり前では無いね
年代次第かな
未婚率が高いと言っても結婚してる人の方が多いのと同様で
年代次第で、車無しは草野球のキャッチャー
846(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:35 ID:LZLXjHBa0(5/5) AAS
>>845
そう年代次第
上の世代は所有率は高い
価値観が古いって言ってるのはそういうこと
847: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:37 ID:6XyfdhqF0(2/3) AAS
地方移民の28歳までを強制的に田舎へ戻したら
都内の所有率爆上がりするかもね
848: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/16(木)13:55 ID:6XyfdhqF0(3/3) AAS
>>846
価値観とかでは無いかな
子供がマイチャリ持つのと同じ
年代毎に周りの友達が持ってる、習い事で使う、釣りなどで遠出する、彼女と遊ぶなど、所有しないとらならない壁ってあるでしょ
駄菓子屋なら徒歩5分、習い事?通信講座で充分、釣り堀ならバスで15分、釣り上げると言う結果は同じでしょ?
彼女?そもそも二人乗りは禁止だし、2人乗りはパンクするからコスパ悪い
こんな子供いたら嫌だろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s