[過去ログ] 【話題】コオロギに熱い視線 環境配慮の『次世代たんぱく源』 昆虫食、1000億円市場へ 「コオロギを日常的な食に」 ★20 [Hitzeschleier★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:56 ID:PAkNzzw90(4/11) AAS
ゲイツさん...人類多すぎやね、そやウィルス撒き散らしてワクチン接種させて人類削減しよっ
( ` ・ω・´)キリッ
161: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:57 ID:6ElrqE8d0(1) AAS
もう既に混入されているとか
162
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:57 ID:4DBLXjiQ0(3/4) AAS
>>132
テレビっつうかマスメディアな
新聞雑誌ネットメディア含めて

大衆の情報の源泉=マスメディア

これを利用された
日本人は特に信用度(肩書き)の差で真否を判断するから騙される
話の内容を吟味しない
163: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:57 ID:+ZVNfAfJ0(1/6) AAS
>>122
そうだな、断然クジラだな
なんならイルカでもいい、虫はありえない
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:57 ID:TRW/vnYn0(7/12) AAS
昆虫食自体は世界中で文化や伝統としてあるが
決して主食になってるわけじゃないし
安価とも言えず(日本のイナゴや蜂の子高い)
珍味ではあっても高級食というわけじゃない
その中でも下品扱いのコオロギを急に推進するとか不自然すぎる
165: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:57 ID:q/6Hfh620(6/11) AAS
>>157
中共もゲイツもグローバリストだから気をつけねば。
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:FJUGvw0t0(5/5) AAS
>>140
はいはい電通
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:1vOliZSz0(5/6) AAS
>>156
>>12
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:FyGembiq0(5/5) AAS
>>162
コロナ禍になってテレビ見なくなったわ
害でしかないね
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:t6kHv2o20(6/12) AAS
>>74
蛇は食われてるよ、既に
もう大昔からww

まむしの干物なんてのもあるし、焼酎に漬け込んだ蝮酒ってのも歴史がある
流通に乗らないだけだぞ
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:q/6Hfh620(7/11) AAS
>>158
そだよ。

だから昆虫は食べない方がいいよー。
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:XnroKYyy0(6/10) AAS
>>147
だとしたら環境云々は日本国民に昆虫を食わせたいための騙しだね
172
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:58 ID:+ZVNfAfJ0(2/6) AAS
>>108
国土が小さい島国日本は海産で補うのが普通だろ
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:59 ID:wyWYnokf0(3/6) AAS
>>124
何でお前が答えんの?イチイチID切替えてんのか?
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:59 ID:peP0QH/b0(1) AAS
>>142
エコフィードでググれ
もう全国の畜産業界では飼料に1〜2割エコフィードを混ぜて飼育するのは10年ほど前から始まり5年ほど前から当たり前になるほど定着してるよ
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:59 ID:exGZvqVB0(1/5) AAS
「ミミック」って映画オススメだよ〜
この変態性で満足できなくなった西洋人がいよいよ現実に動き始めただけだよ
食わそうとしてるの遺伝子組み換えコオロギでしょ?
かたやmRNAワクチンで被遺伝子操作人間が8割
コオロギ自体が巨大化して人々を襲うとか、人がコオロギ化するとかあるかもよ真面目な話www

>「シェイプ・オブ・ウォーター」や「パシフィック・リム」を監督したギレルモ・デル・トロの初期の監督作。
>遺伝子操作で生み出された昆虫が恐るべき進化を遂げて人間を次々に襲っていきます。
>1990年代の作品ですが、不穏な雰囲気と緊張感のあるストーリー、さらに巨大昆虫のグロテスクな描写が合わさって、パニックスリラーとしてかなり正統派で面白い仕上がり。
>B級っぽさのない真面目な虫パニックの名作が観たいなら外せない良作です。
176
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:59 ID:q/6Hfh620(8/11) AAS
>>153
バッタもゲイツが推進してるからやめた方がいい。
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)17:59 ID://uQSGVj0(8/11) AAS
>>172
国土が小さいというか海が全周囲だからな
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)18:00 ID:oCdH2bV90(1) AAS
中国の地方は今もイモムシ食ってるらしいな。
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/26(日)18:00 ID:duUbMLXU0(1) AAS
ミスター味っ子でコオロギってキャラ居たような気がする
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s