[過去ログ] 【経済】北陸新幹線金沢開業から8年…『敦賀から先』どうなる?小松市選出の県議から“米原ルート”の声も [アルカリ性寝屋川複垢★] (781レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)00:15 ID:XzUk1T+/0(1) AAS
>>484
三日月知事は新卒でJR西日本に入社して8年で辞めてる。
役員どころか課長代理レベルにも達してないだろ。
486: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)00:25 ID:I9UgZY/O0(1/3) AAS
>>484
そういう希望的観測はいらない
JR西日本が並行在来線の経営分離を撤回するパターンは
小浜京都ルートにおける湖西線以外ありえんよ
こっちは撤回しないと着工出来なくなってJR西日本が困るからな
487
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)01:05 ID:GcJAhB9H0(1) AAS
>>446
名古屋から東はどうすんだよ?
阪国人からすればどうでもいい話かもしれんが。
488
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)01:27 ID:Kahdu1BC0(1) AAS
>>487
日本中標準軌にしたほうがよくね?
TGVみたいに直通出来る
長崎とか北海道みたいに貨物の問題が
永久的に発生してしまう
日本中の幹線を標準軌の湖西線みたいに
高架化していばいいけどね
もとはと言えば北陸新幹線は
スーパー特急だったのに無理にフル規格に
したから
省2
489: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)03:19 ID:xGFz804z0(1/2) AAS
>>464
これからエスカレーターで歩けない時代になるから大深度地下駅は無理だな
490
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)05:01 ID:K2qmjiw20(1) AAS
>>488
最初からフル規格で作っておけば、石動付近でルート変更して先行して
工事してしてたトンネル無駄にせずに済んだし、ほくほく線をあんなに
豪華な仕様にせずに済んだんだよなぁ…
当初スーパー特急で着工した区間が開業しても、東京~金沢間は乗り換え
ありで3時間半くらいかかると見込まれてたので、今の半分以下の利用客
だっただろうし…
491: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)05:06 ID:ExAiROaM0(1) AAS
>>1
米原復活(゚∀゚)キタコレ!!
492: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)05:18 ID:EwsXZyqf0(1) AAS
京都新大阪2兆円とか言うネタ案だもんなあ
493: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)06:34 ID:FUE2YRq30(1/2) AAS
京阪神は縮むから滋賀は北陸新幹線を持っておいた方がいいのにな
494
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)06:43 ID:Pqtd8XNW0(1/6) AAS
東京から敦賀までの工事費は20兆円ぐらい使ってるんとちゃうか?
それで1時間に1本か2本の運行
アホだろ
大阪まで伸ばして1時間に5本走らせる方が賢いわ
495
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)06:52 ID:Pqtd8XNW0(2/6) AAS
米原ー敦賀の在来線なんて普通電車は1時間に1本程度、走ってない時間帯すら有る
シラサギのみ走ってる時間帯すらある
敦賀にたどり着いてるのは湖西ルートの電車
少ないけどな、それでも米原くる電車より多い

使いもしないのに欲しがるなよ
496
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)07:30 ID:a6JI7dSv0(1/4) AAS
>>495
湖北、名古屋方面からの利用と言っても、名古屋からだと余程の理由がないと敦賀まででも2時間かかるから観光すら行こうと思わないからな
(だからこそ新幹線通せば利用率上がるし、その際並行在来線化すると利用率低下招きかねない。JR東海気にしすぎてJR西の判断見誤ってないか?)
497
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)07:34 ID:Pqtd8XNW0(3/6) AAS
>>496
無いから
名古屋からなら
自動車一択だろ

複数の高速が名古屋から北陸に延びてるからな
シラサギを利用してるのも、殆ど湖東の人たち
498
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)07:48 ID:a6JI7dSv0(2/4) AAS
>>497
自動車も2,3時間名古屋から掛かるぞ、北陸行って移動手段困るから自動車で行くだけでw一択ではないよ
大阪・東京よりも名古屋から遠い地域が北陸、だから需要増見込みあるんだけどね
499
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)08:00 ID:Pqtd8XNW0(4/6) AAS
>>498
名古屋ー金沢 シラサギで約3時間な
500
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)08:02 ID:a6JI7dSv0(3/4) AAS
>>499
金沢までなら自動車は4時間w
東海圏から見れば陸の孤島(関西圏になってるのは必然よね)
501: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)09:28 ID:FUE2YRq30(2/2) AAS
米原通らずに岐阜羽島に繋げよう
502: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)10:04 ID:iyaIrhUZ0(1) AAS
西田利権昌司「京都通らないとおれの利権がなくなるから却下」
503
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)10:35 ID:2ROBWkMR0(1/5) AAS
>>500
名古屋金沢で4時間もかからんぞ
東海北陸道3時間ちょいで着く
504: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/20(月)11:07 ID:GZtPAnh00(1) AAS
>>431
トンネルが細くて、新幹線車両が通過できない。
そして運用しながらトンネルを広くするのは、技術的に極めて難しい。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*