[過去ログ] 八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め [蚤の市★] (395レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:17 ID:J13gskhA0(1/2) AAS
書店の閉店や縮小で今までで一番ショックだったのは渋谷の大盛堂だなぁ
今回もしもこのまま閉店だったらそれを上回ったかもしれないけど建て替えだからなんとか
189
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:17 ID:T7yfb8Uj0(8/9) AAS
>>185
いやすり替えてないでしょ
閉店するのは事実ですよね?
そのあと新たな施設に入居予定なんだろうけど
記事の内容にも
「しかし、1990年代に中古本売買のブックオフ、2000年代にネット書店が台頭し、
大型書店が街から消えていっている。今は「独立系書店」と呼ばれる小さな書店
が次々生まれている。東京の書店の未来図を描くのが難しい中、新店舗の姿に注目している。」
という記述があるんだから
書いてなくても、需要が低下して苦しい状況なんだなということは推測できるし
省1
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:18 ID:c+fHsVct0(2/10) AAS
>>79
ネット販売を補完する意味で必要のは専門性にある程度高い古書店だ
今はよくあるように新刊も売っていいしな
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:18 ID:x2U3PKba0(3/4) AAS
書泉は大丈夫?あれくらいニッチジャンルに特化した書店のほうが逆に強そうな気もする
192: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:19 ID:c+fHsVct0(3/10) AAS
>>98
雑誌も置かないコンビニ増えてるだろ?
ほとんどの雑誌の薄い記事なんかネットで十分だから
193
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:20 ID:x2U3PKba0(4/4) AAS
>>189
>知らんがなそんな事情
>だったらなんで閉店するんだよバーカ
>需要が無いから閉店するの

とりあえず「記事をちゃんと読まずに書きましたごめんなさい」と言いましょう
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:21 ID:T7yfb8Uj0(9/9) AAS
>>193
むしろ記事をちゃんと読んだからこう書いたの
「しかし、1990年代に中古本売買のブックオフ、2000年代にネット書店が台頭し、
大型書店が街から消えていっている。今は「独立系書店」と呼ばれる小さな書店
が次々生まれている。東京の書店の未来図を描くのが難しい中、新店舗の姿に注目している。」
195
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:21 ID:J13gskhA0(2/2) AAS
>>187
新刊の巻末参考文献から過去の書籍を知って古書探しって流も多いから先ずは新刊ってのも有りだと思うよ
で今や過去の書籍はデジタルアーカイブの類いで読める
昔から本文の記述よりも巻末の参考文献が有益だなんて言われる書籍が有ったけどそれがパワーアップした感じ
196: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:22 ID:c+fHsVct0(4/10) AAS
>>123
八重洲ブックセンターは良くお世話になったけど
本のセレクトのセンスは悪かったよ
専門書は特にそう
後発のジュンク堂書店の方がそこは良かった
197: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:24 ID:4Fd7aSat0(1) AAS
>>11
芳賀書店も支店がずいぶん減っていないか
198: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:24 ID:c+fHsVct0(5/10) AAS
>>168
まあ縮小だと思うな
最近八重洲ブックセンター行った事ある人はそこは感じてるんじゃないか?
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:26 ID:c+fHsVct0(6/10) AAS
>>195
著作権切れてると国会図書館で読めるからね
viewerがもうちょっと使いやすいといいんだが
200: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:27 ID:c+fHsVct0(7/10) AAS
>>188
大盛堂残念だったね
徐々にフロア減って
201: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:29 ID:c+fHsVct0(8/10) AAS
買った本をその場で読める喫茶を始めたり
実店舗の強みをなんとか見出そうと頑張ってたけどな
202
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:33 ID:BcAKadTO0(1) AAS
>>4
病気だな
203: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:41 ID:mp1j+hBC0(1) AAS
メタバースで巨大書店があると良い
204: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)13:59 ID:NPvk6CBe0(1) AAS
>>187
レスバに勝ちたいだけのしょーもない論点ずらしだなあ
205
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)14:12 ID:B9VsP8ph0(1) AAS
>>186
ビル丸ごとといえば東口のジュンク堂だけど西口だと芳林堂のことかな?
かなり昔に無くなったけど昔はあのくらいの中規模の書店ビルが都内至るところにあったね
206: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)14:12 ID:iBLCjEka0(1) AAS
新宿駅の丸ノ内線改札近くのちっこい書店もいつのまにかなくなってた
207
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/03/27(月)14:15 ID:cnbHMulY0(1) AAS
大阪も曽根崎の旭屋書店本店がフロアごとに分類されててよかったのに
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s