[過去ログ]
八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め [蚤の市★] (395レス)
八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:03:55.93 ID:CmCkx9Mx0 えーマジかー 八重洲ブックセンターも潰れるのかー リアル本屋さんは本当にもう先はないなー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/32
33: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:04:12.62 ID:LOlPI6Es0 できた当時わざわざ行ってみたの思い出した。44年前かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/33
34: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:04:41.27 ID:xPnf2UoJ0 地下の100均も一緒に無くなるのがつらい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/34
35: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:06:32.21 ID:CmCkx9Mx0 電子化は時代の流れとはいえ当初言われてた電子化で半永久的に保存とか嘘っぱちだったし価値あるものもあっという間に消費されて残されない文明の墓場みたいになりそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/35
36: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:09:18.50 ID:ZCBNxybv0 最上階に洋書専門コーナー有って良く海外旅行前にお世話になった。 有難う御座いました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/36
37: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:09:36.14 ID:Dl1hhO110 借りるなら図書館で買うなら本屋のイメージを植え込むために図書館の隣に本屋とか出来ないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/37
38: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:09:40.26 ID:IhfEDWWN0 トイレの男性用便器が周囲から丸見えな形状だったのが唯一嫌だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/38
39: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:10:08.70 ID:IkKn5N+b0 >>5 メニュー表があるでしょ? 本です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/39
40: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:11:41.48 ID:T3PPpgJ80 >>24 ネットでは出会えなかったかなと思う本との出会いがあったりするんよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/40
41: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:13:55.32 ID:qKKwG6lH0 >>4 それは丸善 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/41
42: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:14:41.47 ID:DSK8dtT90 丸善 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/42
43: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:14:42.62 ID:J7w+5nAB0 電書にしろよ昭和かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/43
44: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:15:11.52 ID:0WFlqLbQ0 amazonは本屋として見ても凄い おすすめしてくれるし思わぬ出会いもある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/44
45: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:18:18.40 ID:HAN1bE0f0 >>1 >上野駅ビル内の明正堂書店などの大型書店が相次いで閉店した。 高校~社会人初期まで上野で過ごしたけど行ったことないどころか存在も知らんかったわ 駅ビルってことは一蘭や六厘舎の上あたりにあったってことかしら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/45
46: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:18:37.86 ID:qKKwG6lH0 書店も紙の本も死ぬことないと思うけどね 町の小さな本屋はどうかと思うけど ある程度大型の書店が持ってる同一ジャンルの本や新刊書評本を 一気に見れる検索性の高さはアマゾンがいくら頑張っても敵わないものだし 本好きには物体としての本そのものに魅力があり、本屋自体に場所としてのエンタメ性がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/46
47: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:19:00.58 ID:fg2++j7K0 インターネッツの影響 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/47
48: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:19:11.32 ID:HoukLCQG0 >>35 蔵書が少ないなら紙でいいよな 電子は本の重みで床が抜ける心配をしてからでいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/48
49: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:19:36.16 ID:U4a6eL7V0 近くのTSUTAYAも閉店してた寂しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/49
50: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/27(月) 07:20:13.97 ID:2H4z1cIb0 書泉グランデがあればそれでよし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/50
51: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/27(月) 07:20:14.26 ID:yMcXwu2z0 >>44 新刊なのにボロボロの本が届くよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679865885/51
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s