[過去ログ] 【通信】PHS、28年の歴史に幕 [おっさん友の会★] (556レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金)23:27 ID:FMfiaNJ60(1) AAS
営業やってる時に微妙に繋がらなくてかなり助かった
535: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金)23:35 ID:xFcpYIiD0(1) AAS
PHS懐かしい
大半が携帯の中、頑なにピッチ持ち続けて、携帯会社から携帯に変えて下さいキャンペーンで8万の最新機種を無料でゲットしたわ
15、6五年前の話
536
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)03:43 ID:1TchbhUt0(1) AAS
>>531
> PHSの優位性ってどの時期も料金以外ほぼないぞ

・小型軽量。電池のもち。
・圧倒的に音質が良かった。PHS登場時の携帯の音質はヒドい物だった。
・地下鉄駅構内で感度があった。携帯は感度が無くPHSだけの利点だった。
537: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)03:53 ID:6D9sgPyE0(1) AAS
安いから高校生の時に使ってたな
大学入って携帯に変えた
538: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)03:54 ID:y3NjE7YH0(1) AAS
まだあったんかい
539: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)04:12 ID:7+SPcmPe0(1/3) AAS
>>536
待受時間はともかく、本体サイズは携帯でも小さく作れたけど需要がないから作らなかっただけやろ
携帯でもプレミニみたいな小型端末があったし
540: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)06:54 ID:Q9wsbAbI0(1) AAS
ケータイ各社が「儲け」のために潰した技術。

地方自治体が独自インフラとして整備するなら、
まだ使える技術じゃない?
国は考えて直せ。
541: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)06:56 ID:JU5VOoe70(1) AAS
ツーカーだっけ?
あゆがしつこくCMしてた
わいは最初からドコモ携帯だから使わなかったな
542: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)07:14 ID:M+81eask0(1/2) AAS
モバイルデータ通信のハシリ
電波の到達半径が短いので位置情報で今のGPS的なサービスやってた
543
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)08:23 ID:tH0DyYYO0(1) AAS
大学の時にNTTから来てた講師が、ドコモよりもパーソナルとPHSは良いとずっと話してた。
数年後にドコモに吸収されてPHSも無くなってしまったわけだが…
544: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)08:35 ID:SQZa8+6y0(1) AAS
ミツカン味ぽん
545: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)10:33 ID:21VdQoEB0(1) AAS
ドコモのシティオ
NTTパーソナルのPHS
違いは?
546: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)11:37 ID:O58n5El80(1) AAS
>>472
当然奴らは電車に乗ってくる
コンビニで電子レンジの前で温め中待っている
放送局の送信所の真下でも平気

でも携帯とPHSの違いは分からないから「これはPHSだ」と言ってやると静かになる
547
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)12:01 ID:4GodnrWz0(1) AAS
PHSぐらいで開発止めておけばよかったんだよ
スマホは世界中の人々を不治のスマホ依存症にしてしまった
百年後も千年後も世界中スマホ依存症だらけだろうな
548
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)12:19 ID:7+SPcmPe0(2/3) AAS
>>543
DDIポケットのH”すらエリアの範囲が微妙で届かなくて微妙なのに、それよりエリアが狭いパーソナルのがいいとは…
Air-H"の32Kbpsに対抗して64kの定額始めたけど、そっちに移る人はほぼいなかったレベルなのになあ

シグマリオンとか使ってたやつぐらいじゃないの?
549: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)14:22 ID:cH/seGgm0(1) AAS
>>548
当時はPDC(2G)で、iモードも無かったので、単純に音質とかネットワークで比較したんだと思います。
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)14:23 ID:AUP34/x00(1) AAS
>>547
人類の千年後は文明崩壊期で、スマホどころじゃないと思う
551
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)15:07 ID:PIIAaCvn0(1) AAS
>>533
アステルの定額制は北海道が2000年3月から
続いて東北・北陸・関西・中国・四国へ拡大
DDIポケットの定額制AirH"は2001年6月から
ドコモPHSの定額制@FreeDは2003年4月から

FOMAの定額制Bizホーダイは2007年4月から
552: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)15:29 ID:SSNTZgiy0(1) AAS
PHSの方が電磁波の影響が少ないとかいう話あったけど実際どうだったんだろう
553: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/01(土)15:42 ID:7+SPcmPe0(3/3) AAS
>>551
bizホはサービス開始してしばらくはテザリングは定額対象外じゃなかったか?
(かなり経ってからパケホに続いて、128kbpsが定額に含まれるようになった記憶)

他のやつがテザリングというか、携帯端末以外の通信のものを指してるように見えるから、そこにBizホを入れるのは…
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s