[過去ログ]
日本の大人が「学ばなさすぎる」という悲しい現実、国際的に見て中高年の勉強機会があまりに少ない [七波羅探題★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
731
:
ウィズコロナの名無しさん
2023/03/30(木)22:08
ID:JyE58nC10(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
731: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 22:08:21.48 ID:JyE58nC10 50代で本年度の行政書士試験合格した。 久しぶりに勉強して思ったのは10台代の頃と比べても記憶力は然程落ちていなかったということ。 多少落ちているとは思うが、法律系資格は社会人としての経験値が記憶を補う。たとえば、 行政法は業務上で実際に行政指導を受けた事があるし、金払わない顧客を懸命に法を調べて訴えた事もあるし、商法会社法も日常のことだし。 加えて今年の一般知識は50代なら年の功で14問中12問以上正解できるという、高年齢受験生救済の年だったし。 行政書士試験は5chでは徹底的に罵倒されるけれども、現実社会では、あちこちでめちゃめちゃ褒めてもらえる事を追記しておきたい。 実際あちこちとても褒めてもらえた。 自分のマンションは本来は事業者NGだけれど、オーナーに相談したら、士業ならOKと特別の許可をもらう事ができた。士業資格の信用の大きさも痛感した。 ただし、行政書士試験は余りお勧めできない。泥沼に嵌る前に。 170点は取れるように試験委員は巧妙な罠を張る。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/731
代で本年度の行政書士試験合格した 久しぶりに勉強して思ったのは台代の頃と比べても記憶力は然程落ちていなかったということ 多少落ちているとは思うが法律系資格は社会人としての経験値が記憶を補うたとえば 行政法は業務上で実際に行政指導を受けた事があるし金払わない顧客を懸命に法を調べて訴えた事もあるし商法会社法も日常のことだし 加えて今年の一般知識は代なら年の功で問中問以上正解できるという高年齢受験生救済の年だったし 行政書士試験はでは徹底的に罵倒されるけれども現実社会ではあちこちでめちゃめちゃ褒めてもらえる事を追記しておきたい 実際あちこちとても褒めてもらえた 自分のマンションは本来は事業者だけれどオーナーに相談したら士業ならと特別の許可をもらう事ができた士業資格の信用の大きさも痛感した ただし行政書士試験は余りお勧めできない泥沼にる前に 点は取れるように試験委員は巧妙なを張る
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 271 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s