[過去ログ] 「コンサルあまり」の時代が始まった…マッキンゼー、アクセンチュアが大規模リストラに追い込まれた理由  [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/03(月)22:36 ID:Xm+r9bYW0(1/3) AAS
>>249
大手外資系を使えるのは大企業だけだし、カウンターパートは最低でも課長以上だもんな。
このスレで大手外資系コンサルと一緒に仕事をしたことあるやつなんて殆どいないだろう。
最小規模のプロジェクトでも月1000万からって相場感とかも分かってなさそうだ。

いたとしても、経営者や部長課長クラスに雇われて、
役に立たない現場の人間に喝を入れる役割だから、
そりゃ悪く言われるのは当たり前。
274: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/03(月)22:39 ID:Xm+r9bYW0(2/3) AAS
コンサルいないとM&Aとか正社員だけじゃ絶対にできないしな。
大企業のM&AとかDDだけでも30名ぐらいのコンサル、弁護士、会計士を雇ってやるし。
1ヶ月で数億かかる。
289: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/03(月)22:44 ID:Xm+r9bYW0(3/3) AAS
>>279
正社員のほうがコストかかる。一人雇えば定年までで億単位のコスト確定だし。
コンサルは月単位で雇って要らなくなったらすぐ解約できるから毎月1000万でもそっちの方が割安。
今の企業はコア業務を回すのに最低限の正社員しかいないから、
M&Aとか新規事業とかでガッと短期間に人員必要なときには
コンサルに頼るしかないのよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.062s