[過去ログ] 「コンサルあまり」の時代が始まった…マッキンゼー、アクセンチュアが大規模リストラに追い込まれた理由  [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火)07:32 ID:hHAQtRFw0(1/3) AAS
>>247
借金できなくなり、運転資金が枯渇するため。
816
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火)07:54 ID:hHAQtRFw0(2/3) AAS
広義のハード屋が復権し始めた。エネルギー・資源の利用効率が問われる社会になる。
米中印は自国の紙幣に火を着けて燃やし、「一杯カネを使いました!」とドヤ顔してる間抜けだ。
これから現物を動かす商社の鼻息が荒く…ならないからな。
リサイクルが本格的に経済活動に組み込まれる。

高学歴より中学歴の方が美味しい社会になるだろう。ロボットの操作に長けた人々だな。全員、工業高校卒の技量が必須になるかも。
832: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/04(火)08:02 ID:hHAQtRFw0(3/3) AAS
社長「書類仕上げるの面倒だから水素の自家発入れるか」
社長「書類仕上げるの面倒だから化石燃料フリーの材料だけに絞るか」

西村経産相のツイート

「CO2削減に貢献する製品」を製造する企業(その生産を増やせばその企業のCO2排出量は増えてしまう)を評価する環境整備が必要。今後、製造過程から消費段階までライフサイクル全体における排出量を議論し、脱炭素化の取組が適切に評価される環境整備を進めます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s