[過去ログ] 内定辞退せず2社に就職?売り手市場の「トンデモ新入社員」母親がまさかの一言 [はな★] (394レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): はな ★ 2023/04/21(金)10:52 ID:D366mU7E9(1) AAS
内定辞退せず2社に就職?売り手市場の「トンデモ新入社員」母親がまさかの一言
4/21(金) 8:55 SPA
外部リンク:news.yahoo.co.jp

多くの企業が新入社員を迎え入れる春。新卒はもちろん、転職してきた人たちで職場の空気は一変する。だが、業務内容や職場環境など、人により理由はさまざまだが、せっかく就職したにもかかわらず、すぐに退職してしまう人もいる。

複数の企業から内定をもらったら1社を選び、ほかは辞退する。これが常識なのだが、内定辞退をすることなく、4月を迎えた男性がいる。大きなトラブルを引き起こしているのだが、淡々と出社している。

今回は実際に起きた事例をもとに、内定とその辞退について考えたい。本記事の前半で具体的な事例を、後半で人事の専門家の解決策を掲載する。事例は筆者が取材し、特定できないように加工したものであることをあらかじめ断っておきたい。

事例:2社から内定承諾したまま就職
省6
375: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)02:01 ID:x2iezfp00(1) AAS
>>368
ゴミ若人乙です
376: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)02:04 ID:muSG2VZ30(1) AAS
そんなやつ採る方も見る目無かったってだけじゃね
その程度の人らしか応募もなかったんだろ?
377: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)02:13 ID:jLPAksX90(1/2) AAS
>>1
母ちゃんは許したれよw
父ちゃんに語らせてほしいわ
378: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)02:15 ID:jLPAksX90(2/2) AAS
僕くんは断るの怖かったのかな
二股で刺されたりないようにね
379: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)02:25 ID:Z+321SiN0(1) AAS
売り手市場って何ですか?
380: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)04:59 ID:4UX96Bpu0(1) AAS
運転中にウインカー使わなそうな親子だ
381
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)07:03 ID:Ii0Ghnxh0(1) AAS
このメーカーに来る様な人材のレベルがここまで落ちぶれたってこと
まともな人が欲しいならもっと待遇上げないとな
382: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)11:54 ID:76UU4a4N0(1) AAS
z世代のアホさはその親の代から始まっていたのだ
383
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)21:56 ID:RfDu4DSq0(1) AAS
>>381
新卒の待遇なんてあげても変わらんよ
できる学生なら多少待遇が良くてこ中小行くなら大企業行く
384: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/24(月)08:21 ID:tDEkxYDA0(1) AAS
>>3
確かに作文臭い。
雇用契約書出してないのにな。
それに本当の話なら、大学の就職担当がコイツを連れて土下座行くレベル。
そうしないと来年に影響出るからな
385
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)07:57 ID:eSx5jKFC0(1/2) AAS
普通に欠勤扱いで数ヶ月放置で懲戒免職にすればいいだけ。
386: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:05 ID:QyUKsx7t0(1) AAS
まぁ事実ならこいつの出た大学からは当分雇わないだろうな
387
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:21 ID:4XPteQou0(1) AAS
>>385
社会保険料とかは?
388
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:21 ID:kxRcQgWf0(1) AAS
まあ企業側が入社直前に内定切りをかますのもよくある訳で
4月1日の朝まで複数社の内定キープは正当かと
ただ朝9月には電話すべきだよな
389: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:25 ID:iceWLsef0(1/3) AAS
>>365
未経験の中年は扱いづらいんだよ
390
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:27 ID:iceWLsef0(2/3) AAS
>>383
学生時代にすでに売り込める力を身に着けてる人ならともかく、そんなことないだろうしなあ
新卒は低いままでもいいから、能力に見合った給料が欲しいよ
391: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)08:38 ID:eSx5jKFC0(2/2) AAS
>>387
二重加入できないから健康保険と年金にかんしては未加入だろ。出社しているところで払ってもらえ。
二カ所雇用時の保険料の加入支払い手続きは本人がするもんだから知ったことではない。当然もう一社にばれるけどな。
392
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)09:32 ID:qI1L/pcP0(1) AAS
>>390
新卒は低くても能力UPに見合った給与UPがあればいいんだけどね

会社側から見ると能力はわからないし、測定もできない(入社後ですらまともに評価できない)

社員・学生側から見ると能力UPしても給与UPする保証なんてない

新卒に限らず会社と社員両方が努力しても、しなくても給与に大差がないスパイラルを作ってる

できる社員は転職するか?ってなるわけですよ
393: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)10:07 ID:oQ7/AeDG0(1) AAS
>>388
だな
内定切りはあっても入社日までだから
雇用され側が入社終わって辞退は無いわな
さすがにそれには賠償も発生するだろ
394: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/25(火)12:19 ID:iceWLsef0(3/3) AAS
>>392
昔は福利厚生、退職金とか色々リスクがあったけど、今は検討に値しないレベルの低さだからね
無能の定期昇給を守るために鈍足昇給にしたり、そもそも無理が来てしなくなったり
個人の成果なんて一切評価せずに、ボーナスもほぼ一律
そりゃ優秀な人はどんどん出ていきますわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*