[過去ログ] 鳥取県がChatGPT禁止 平井知事「民主主義の自殺」 ★3 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:17 ID:THpPMibZ0(1/3) AAS
むしろopenAI社と協力して政治運用できるAIを開発すべき
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:20 ID:9uJyeqLT0(5/15) AAS
>>121
公務員に給料を払うのも景気対策になっているので
減らす道理はない
あとは楽して遊んでても仕方ないので、ちゃんと働かすことだな
今は国から市町まで仕事わかってなくて適当やってる
それを改めないと
125(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:20 ID:KxvPu0q40(4/7) AAS
>>120
それじゃ人間の知性の敗北だ
丸呑み丸出しじゃね
それと、どうして行政に最適化するように学習させるという方向へ踏む出さないのだろう
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:20 ID:P5RWSsaM0(6/9) AAS
>>104
おめでとう
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:21 ID:nuEm6xbr0(1/2) AAS
武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3 : 2022/05/31
2chスレ:newsplus
>>1
>大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。
問題ありすぎでしょ↑↑、都構想やIRや上海メガソーラーと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ河野[親中親韓反日(DS]の命令でやってるんだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
128: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:21 ID:9uJyeqLT0(6/15) AAS
>>123
民間で頑張ってね
129: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:22 ID:/Tx7Y/Wv0(1) AAS
茨城県の茨ひよりみたいにAIキャラ作って有効活用すればいいのにね
頭が硬い
130: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:22 ID:HrQhUymx0(1) AAS
考えることを機械任せにするのはよくない
でも地方裁判や事務手続きは別にいいや
131(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:22 ID:9uJyeqLT0(7/15) AAS
>>125
オープンAIをどうやったら政治や行政で使えるんだ?
まるで向いてないよ
132: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:23 ID:2p4+xaZi0(1) AAS
茨城県>だっさww時代遅れっぺw
133(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:23 ID:XMSKc0aY0(3/3) AAS
実際使ってみて使い物にならねーからって理由ならわかるけどな。
どっかの誰かが言ったこと鵜呑みにしてふわっとした理由で禁止するならアホ。
積極的に導入する自治体も出始めてるわけだから全然使えねーってことはないと思うんだが。
134: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:24 ID:P5RWSsaM0(7/9) AAS
日本一の後進地帯
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:25 ID:tBRwq7oj0(1/2) AAS
ここでイキってる底辺プログラマとかSEから仕事を失っていくから鳥取に移住した方がええやろ
公務員なんか最後の最後やでw
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:26 ID:5eAC+96u0(2/2) AAS
>>133
否定にろ肯定にしろこういうSF小説染みた台詞を吐くのはやめた方がいいわなw
137(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:26 ID:9uJyeqLT0(8/15) AAS
裁判や事務処理をAIでこなせれば合理的だが、それはオープンAIの仕事ではないな
専用のAIを開発してやるべきこと
まだ国や自治体が主でやる段階ではないだろう
138(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:26 ID:7n5qsf4d0(2/11) AAS
知事ならサムジョブスに接近して島根の情報を学習させて専用のchat GPT作ってもらうぐらいやってみろ
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:26 ID:s04olx0P0(1) AAS
office365copilotは許可しろよ
140(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:27 ID:P5RWSsaM0(8/9) AAS
>>137
企業はとっくに利用を進めてる
141: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:27 ID:KxvPu0q40(5/7) AAS
日本でデジタル化が遅れた理由は?
って聞いてみた答え
日本がデジタル化に遅れを取った理由には、以下のような要因が考えられます。
既存のシステムや手続きの煩雑さ
日本は、過去のシステムや手続きが複雑であることがあり、それを改善することができなかったため、デジタル化に遅れを取ったという面があります。特に、行政や官公庁の手続きは非常に煩雑であり、その改善が遅れたことが原因の一つと考えられます。
文化的背景
日本には、紙媒体や郵送、直接の対面などのアナログな手段が好まれる文化的背景があります。また、長年にわたって「人間力」が重視されてきたため、機械化や自動化に対して懐疑的な人もいたことが、デジタル化の遅れにつながったとも考えられます。
業界固有の問題
日本には、従来の産業が強く、大量生産、大量消費を前提としたビジネスモデルが定着していました。そのため、従来のビジネスモデルを踏襲することが優先され、デジタル化の導入が遅れたという事情もあります。
省1
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/23(日)15:28 ID:BacrfDrh0(1/2) AAS
予算とかチャットで組んでもらえばええやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s