[過去ログ] 子どもは“贅沢品”になったのか?「産めば意外とどうにかなる」は今や昔「慎重になって当然」の声も ★4 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:50 ID:holTKHO/0(1/16) AAS
プライム企業で割と早くから年収1000万超えてた兄の家は子ども2人でカッツカツ
まあまあ知られてる企業勤めのうちは1人でもカッツカツ
まともな教育させようとすると育児はかなり金かかるよ
510(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:51 ID:holTKHO/0(2/16) AAS
>>477
だったら共働きだと親に手伝ってもらわなきゃ無理ゲーだってわかるだろ
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:53 ID:holTKHO/0(3/16) AAS
少なくとも老人に金かけるよりは子どもにかけろと
教育費どうにかせい
それ以前に公立の教育内容どうにかせい
542: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:54 ID:holTKHO/0(4/16) AAS
>>402
アホ大でもなんでも奨学金を借りて行くというのがよくないわ
551(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:55 ID:holTKHO/0(5/16) AAS
>>539
非正規なんかだと生活するだけで一杯一杯なのかと
589(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)07:58 ID:holTKHO/0(6/16) AAS
>>533
住んでるとこらが離れてるから無理
姉がそれこそ大学卒業して即結婚してもう孫いるけど頻繁に手伝いに行っていて大変そう
相手がたの親も手伝いに来てる
そこまでしてもらえる環境じゃないと今の時代共働きで保育園に預けても少し熱が出たらお迎え要請かかるしマジで厳しいわ
ちなみにうちは専業
603: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:00 ID:holTKHO/0(7/16) AAS
>>569
皆が皆同じ能力だと思ってるの?
650(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:05 ID:holTKHO/0(8/16) AAS
>>606
だからそれがハードゲー、無理ゲーだし普通はそんなキツい思いしてまで子どもを作りたいと思わないからこうなってるんだろ
うちはそこまでして子どもを多く欲しいと思わなかったから1人で中受もして東大も多く出すような難関校に通ってるけどこれ2人3人いたら同じように金はかけられないし色々無理だわ
688(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:09 ID:holTKHO/0(9/16) AAS
>>654
うちのプライム企業勤めの兄の家がまんまあんな感じ
昔はあれが当たり前だったのに今だと年収1000万超えの生活水準だよな
715: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:12 ID:holTKHO/0(10/16) AAS
>>684
まあ1人だからどうにかなってるけどもし年収500程度しか無かったら東京での育児は厳しいわ
730(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:14 ID:holTKHO/0(11/16) AAS
>>684
親頼るな子ども諦めろなんて言われたのなら子ども頼るな介護諦めろって言えるのがいいな
764: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:17 ID:holTKHO/0(12/16) AAS
>>719
そんなもんしてないよ
子ども2人もう独立してるし上は結婚して子どももいるし
ちなみに親も子も結婚早かったけどかなり高学歴ではある
それでも生活に余裕はない
子の方は高学歴夫婦の共働きで余裕ありそうだけど親の手をかなり借りられるSSRだな
794(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:20 ID:holTKHO/0(13/16) AAS
>>724
自動車税と固定資産税が同時期に来るのやめてほしいよなw
そういえば車一年点検出さなきゃだわ
子どもの学費もガッツリ引かれてるしあー金が足りん
837: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:25 ID:holTKHO/0(14/16) AAS
>>797
うちは嫁が専業だったからなんとかなったけど共働きなら保育園の朝晩の送迎、呼び出し、習い事の送迎、子の中学受験、これらはこなせなかっただろうし家庭内に時間的な余裕もなくなり無理ゲーだったと思う
それで今の人は子どもを作らないって共働き前提なのにその環境が整ってなくて当たり前だろとしか
845: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:26 ID:holTKHO/0(15/16) AAS
>>805
もうそんな若くないから勘弁して
862: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/09(火)08:29 ID:holTKHO/0(16/16) AAS
>>806
中受を6年からは公立中高一貫ならともかく私立だとさすがに無理、6年は仕上げの年だから
だけどそもそものポテンシャルが高くないのにというのはそれはそう
受験なんて結局は知能別に振り分けてるだけだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*