[過去ログ] なぜ日本の学校から「いじめ」がなくならないのか…たった2つの「シンプルかつ納得の理由」 [はな★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/24(水)14:09 ID:FUrZbnep0(10/13) AAS
>>400
日本の序列例2
<日本人は意見の発表にまで序列意識>
先にもふれたように、序列という規準は、いかなる社会にも存在している。
しかし、日本以外の社会では、その規準が社会生活におけるあらゆる人間関係を
支配するというほどの機能をもっていないことである。
きわめて弾力性・限界性をもって、他の規準(例えば能力)に対して譲歩しうるのである。
例えば、「長幼の序」の本家、中国をみると、長幼の序、あるいは地位の序というものは、
社会秩序としてきわめて明瞭に礼節にささえられ、守られているが、個人の実力とか、
ひいでた功績に対しては、いつでも序列を譲る用意がある。
長幼の序では、A-B-Cと置かれるが、ほかの場合には実力によって、C-B-Aと置かれたりする。
条件とか、その時々の目的によって、一定の個人の序列が変わりうるのである。
この事実は行動においても明瞭にみられる。
中国人は常に年長の者に対して、象徴的にいえば、二、三歩さがった地点に
自分をおくといったような行動において序列を示しているが、
何か重要な決定を要する相談事となると、年長者に対しても一応堂々と自分の意見を披瀝する。
日本人のように、下の者が自分の考えを披瀝する度合いにまで序列を守るということはない。
これはインド人においても同様であり、また、意見の披瀝という点では中国人以上に自由である。
「タテ社会の人間関係」 中根千枝
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s