[過去ログ] 四国新幹線の淡路島ルート、徳島県の後藤田正純知事が撤回を表明 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:47 ID:f9yHfuaC0(1) AAS
四国新幹線ってギャグで言ってるもんだと思ってたんだけどマジでやる気なんか
317(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:47 ID:ugbVJDHJ0(3/5) AAS
小分けにして費用対効果があるとこから作っていく手はあるな
先に新幹線規格で松山から東予までのトンネル掘って、在来特急で使っとくとか
318(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:48 ID:975v0SSL0(1) AAS
そもそも瀬戸大橋が新幹線が通れるようにできてないんだ
これまめな
319: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:48 ID:pcEPEOdB0(32/57) AAS
>>315
だから電化しろってのは違うでしょ
金かけても無駄になる
320: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:50 ID:pcEPEOdB0(33/57) AAS
>>317
まさにこれが小分けでしょ
大した距離じゃない
321: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:50 ID:IB10hUpp0(1) AAS
不倫知事かよ
322: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:52 ID:cM78LtK20(2/3) AAS
単線新幹線計画も何度かみかけたような
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:53 ID:21f8DvMz0(1/2) AAS
>>84
長崎は鉄道やる気ないねw
多分高速バスとか
船からの移動の方が便利いいのかなぁ
324: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:54 ID:5PFq+USF0(4/9) AAS
どっかで見た名前と思ったら不倫報道されてた政治家かー
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:54 ID:PGjvfK400(1) AAS
赤字の新幹線
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:54 ID:yLflnwRt0(1) AAS
在来線を全部新幹線にしたらいいんだわ。
327: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:54 ID:Gym4Jt1I0(2/2) AAS
新幹線なんていらんのよ
さっさと自動運転車認めれば良い
328(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:54 ID:lbhGNtYd0(6/19) AAS
>>80
>>120
画像リンク[png]:i.imgur.com
329: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:55 ID:+2rBCdYs0(1) AAS
四国に新幹線ってだけで笑える
330: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:55 ID:keOBzw850(1) AAS
四国のめんどくさいところは全ての県に
新幹線を通せとか無理を言うからなぁ
331: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:56 ID:21f8DvMz0(2/2) AAS
もはや新幹線はビジネス用じゃなくて
海外メインの旅行客用かな
リニアも観光地メインで停車駅を
考え直せばいいのに。
332: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:58 ID:S7+8UbVM0(3/3) AAS
四国新幹線なんて失敗するのが目に見えている
だったら徳島は外してもらったほうがいい
後藤田の判断は正しいよ
333: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)14:59 ID:M23C2Q5u0(1/9) AAS
瀬戸大橋ができて四国はどうなったか?
開通した都市は四国は観光客であふれかえった
あまりにも売り上げが多いので札束を数える機械を購入したところが多かった
もうかったホテル業者などは次の年もおなじだけ観光客がくるときたいし借入金で投資をした
翌年には依然と同じだけしか観光客がこなくなってた
借入金の返済にこまる業者が悲鳴をあげた
つまり観光資源がないから観光事業が続かないのだ
ただの田舎町に集客力はない
京都のような歴史という無形の財産がただの田舎にはないのだ
だから巨額の公共投資にはまったく意味がない
省1
334(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)15:01 ID:MPMSwg7z0(1/2) AAS
普通に考えても関西圏、関東圏にも近い淡路島ルートの方が便利だろうし
倍ほども違う瀬戸大橋と明石海峡大橋の交通量を比較しただけでも
もし作るのだとしたら淡路島ルートの方がはるかに需要があるのは一目瞭然なのに
なんでそんなことになってんの?
四国ってバカしかいないの?
335: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/27(土)15:01 ID:BHp51s7d0(6/10) AAS
>>328
なんと高知空港にも定期国際チャーター便が就航したんですよ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
続くのかというと厳しそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s